|
2012/03/07(水)
名古屋へ向かう道中に・・・
|
|
|
朝7時過ぎに起きて、M氏宅で朝食をご馳走になってから、8時過ぎに出発・・・東名高速を走って、富士ICで下りました。 JR吉原から出ている岳南鉄道の貨物列車が、今月のダイヤ改正で無くなってしまうので撮影する事にしました。私はつい最近まで、SLしか撮らなかったので、この鉄道に来るのはもちろん初めて・・・電気機関車には「ありがとう」のヘッドマークが取り付けられていました。 岳南原田駅近くの撮影ポイントで、偶然、加古川Y氏にバッタリ・・・先日のスカーレット寄席に来てくれていた方です。 合間に300系新幹線を撮りに行ったのですが・・・今日は富士山が見えないので撃沈。吉原駅へ寄って貨物を見ていると動く気配・・・並走したのですが、撮れずじまい。硬券の入場券 を買って、比奈駅で入れ替えようの電気機関車も撮影。 岳南原田駅にある蕎麦屋でメンチカツ入りの蕎麦を食べました。今日はワカメ無料サービスの日だったので、たっぷりと入れてもらって食べました。 駅近くの撮影ポイントで15時過ぎに貨物をもう一度撮って撮影は終了・・・高速を走って名古屋へ向かいました。交通量が多くて、なかなか思うように走れませんでした。 名古屋市内の高速に入ってから出口を間違えて、予定の18時前到着が18時半前・・・開演前ギリギリの到着になってしまいました。 今日は、文我師が毎月趣向を凝らせてやっている大須演芸場での落語会。私にとっては久し振りの出演になります。 出演者は、昨日の東京公演と同じ・・・番組は「手水廻し」生寿・「鼓ヶ滝」文我・「荒大名の茶の湯」梅團治・「大仏餅」文我〜中入〜「出歯吉」文我でした。 東京から名古屋まで文我師の車に乗っていた生寿君が、うちの車に乗車して、大須を出たのは21時半・・・東名阪道の四日市−鈴鹿間が事故渋滞。遅い夕食は、御在所SAで四日市名物のトンテキを食べました。 生寿君の家に到着したのは午前0時半少し前・・・私達も午前1時前には帰宅しました。 明日も早いのですぐに就寝。「あぁ、疲れた」
◎昭和を感じさせる大須演芸場の客席から舞台を撮影◎
|
 |
|
|