梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/22 鰻谷寄席二日目
2023/09/21 今日から心斎橋
2023/09/20 京都の山科で30年
2023/09/19 マジック「2」になったぞ
2023/09/18 今年は一つだけ

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2012/06/11(月) 今日から昼席
 朝はいつも通り。この頃7時15分から「ゲゲゲの女房」も見るようになってしまいました。
 「ゲゲゲの女房」→「梅ちゃん先生」→「こころ旅」→「梅ちゃん先生」→「あさイチ」と続きます。
 小梅は、楽屋番見習いで私の衣装を持って9時半には出掛けて行きました。
 私は昼ご飯を食べてから、南森町へ・・・繁昌亭近くにある協会会館へ行って、飛梅君のお稽古です。
 稽古終わりで繁昌亭へ楽屋入り。
 今日から五日間、繁昌亭の昼席にトリで出演します。お客さんは、もう少しで大入というところでストップ・・・「惜しい」。今日のネタは「皿屋敷」でした。
 終演後は、一人だけですぐに帰宅・・・小梅は楽屋番見習いのの仕事が残っています。
 帰宅してすぐに車屋さんへ・・・オイル交換とタイヤの前後ローテーションをしてもらいました。どうやら、ブレーキパッドとタイヤ2本の交換時期がきたようで、近々、またお金が要ります。
 帰宅したらプロ野球の観戦チケットが届いていました。京セラドームのG―C戦・・・楽しみですなぁ。
 夕食は冷蔵庫に入っていた食材の整理。ビールが無くなっていたので、焼酎を呑みました。アルコール飲料には不自由しません。
 寝たのは午前0時・・・蒲団に入って稽古をしていたら、いつの間にか寝ていました。寝るにはネタを繰るのが一番です。

◎繁昌亭木戸口の看板◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.