|
2012/06/12(火)
繁昌亭での初高座
|
|
|
朝の生活パターンは、いつもと同じ。午前中に区役所へ用事で行きました。 小梅と二人で、家を出たのは13時過ぎ・・・谷町線で南森町、繁昌亭へ。木戸口横にある番組表に「小梅」の木札が掛かっていました。初めての事です。 昼席のお客さんは昨日とほぼ同数で、大入には、もうちょっと。私のネタは「宇治の柴舟」・・・このネタは、この時期を逃すとなかなか演じる機会がありません。 夜席との間に、うどんを食べて腹ごしらえ。 今夜は、丸5年、10回目(毎年1月と6月に開催)を迎える「めざせ!四天王の会」で、中途半端な18時20分の開演・・・番組は「転失気」小梅・「蛸芝居」枝光・「おごろもち盗人」梅團治・「猫の災難」鶴二〜中入〜『座談会』小佐田定雄(ゲスト)&レギュラー4人・「はてなの茶碗」米平。座談会は、小佐田先生に進行役をお任せして、四天王の思い出話で盛り上がりました。 お客さんも先日の福岡県人隊と同じくらいの入り・・・鉄ちゃん仲間の門真K氏も奥さんと一緒に来てくれました。 この公演、いつもより開演を10分早めたので、終演がジャスト21時・・・計算通りでした。そして、小梅にとっては、繁昌亭での落語の初高座になりました。 終演後は、初めてのお店で打ち上げ・・・ついつい呑み過ぎて終電に間に合わず、タクシーで帰りました。呑んでタクシーに乗るのは、ホンマに久し振り。 勿論、帰宅したら蒲団に直行。
◎「小梅」の木札が掛かった木戸口横の番組表◎
|
 |
|
|