|
2012/06/22(金)
金曜日も走る
|
|
|
目が覚めて、外を見ると青空。 朝7時半前に起きて、荷物をまとめて、2Fから1Fへ・・・朝食をご馳走になって「梅ちゃん先生」を見ました。 蔵之助師を残して、小梅と二人で出発・・・高速を走って八代ICで下りて、肥薩線沿線へ行きました。球磨川は水嵩が高くて、急流で濁流。 今日は「SL人吉号」の撮影・・・ここは他の路線とは違って、平日の金曜日もSLが走ってくれるので助かります。 天気は最高、紫陽花も綺麗に咲いていました。ところが、喜んで三脚を立てている時に持病の膝をやってしまって動けなくなってしまいました。今回は軽症だったので、10分ほどで回復・・・喜びもつかの間、今度はカメラが故障。あっちこっち触っていたら動くように・・・でも、いざSLが来た時には動きませんでした。撃沈・・・最高の条件が揃っていたのに(涙)。 追い掛けてリベンジ・・・平凡な写真ですが、渡駅発車は最高の煙でした。 昼食は「弁当のヒライ」で板そば(350円)・ちくわ明太子マヨネーズサラダ・鶏キモ煮を食べました。 それから「人吉温泉元湯」(200円)に入ってから、ゆっくりと撮影場所へ・・・黄色いタバコの葉っぱと入道雲を入れて撮りました。紫陽花は撮れなかったけど、良い写真が撮れて良かったです。 人吉ICから高速で久留米へ・・・ホテルにチェックイン。蔵之助師は電車で先に来ています。 18時にロビーで集合して「点心寄席」へ・・・19時開演で、番組は「平林」小梅・「猫と金魚」蔵之助・「野崎詣り」梅團治〜中入〜「宮戸川」蔵之助・「佐々木裁き」梅團治でした。 落語会場の横の別室でやっている、お客さんとの懇親会に一時間ほど顔を出してから、久留米恒例の「娘娘(ニャンニャン)」へ・・・ここの餃子がまた美味しいんです。何か?博多と云い、久留米と云い、餃子ばっかり食べてますなぁ。 午前0時半頃にはホテルに帰って寝ました。 これで春から初夏の九州公演は全て終わりました。
◎「娘娘(ニャンニャン)」のお母さんと息子さん◎
|
 |
|
|