梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2012/06/10(日) 今月で唯一
 朝6時に起きて、小梅と一緒に撮影に出掛けました。今月の土日で休みは、今日だけです。
 阪神高速から中国道、赤松Pで朝食のパンを買いました。Pでパンを買うなら、ここのPのパンが美味しいですよ。今日は、お客さんが何人も並んでました。
 篠山ICで高速を下りて下滝―谷川間の撮影地へ・・・この辺りの紫陽花が、満開になるには、もう一週間ほど掛かりそうです。先日まで紀勢本線を特急「くろしお」として走っていた381系が、国鉄色に塗り替えられて、6月から特急「こうのとり」として走っています。現在、福知山線では国鉄色の「こうのとり」が、183系と381系の2種類も走っているので面白い・・・でも、天候は生憎の曇り空。
 撮影地を移動して、黒井―市島付近で撮影。
 待ち時間には、地元のお気に入りのスーパーで夕食の食材を買ったり、道の駅でアイスクリームを食べたり。ここのアイスクリームがまた美味しいんです。
 昼食は柏原駅近くのいつものラーメン店・・・初めて夏季限定の「トマトラーメン」を食べました。ラーメンもトマトを入れるとイタリアンですなぁ。
 倹約して高速を使わない帰り道、三田でラスト撮影・・・15時半過ぎ、この辺り、この頃には晴天。でも、やって来た183系「こうのとり」は、鉄ちゃんで言うところの「裏被り」。
 西宮北ICから高速に上がろうと思ったら、いつものように宝塚辺りが10`の渋滞・・・下道を走って宝塚ICへ出ました。
 中国道で池田ICへ出て、阪神高速で駒川ICまで、いつものGSで給油と洗車をして帰宅。
 お風呂に入ってから夕食。今日、買ってきた食材・・・鶏肉がメインで、イカがまた最高に美味しい。また、食べ過ぎてしまいました。
 ビデオを観たり、パソコン作業をしていて、気が付いたら午前1時・・・家族はすでに寝てしまっていました。

◎今月から福知山線を走り始めた381系特急「こうのとり」◎

2012/06/09(土) 行ってみたら・・・
 午前中、今週一週間の「梅ちゃん先生」をBSで全部見ました。
 お昼過ぎに衣装を持って小梅と天王寺へ・・・天王寺からタクシーで国際交流センターへ行きました。所属している松竹芸能からの仕事・・・寄席のタイトルや、どんな出演者なのか?全く知らずに楽屋入り。・・・会場に着いて、入口に貼っているチラシを見てビックリ。すごいメンバー。最近、演芸場の出演がないので、こういう色んなジャンルの人達と出るとワクワクします。私のネタは「時うどん」でした。
 終演後は、頂いたひとつの弁当を小梅と二人で半分ずつ食べて、中入後に失礼をしました。
 谷町九丁目まで歩いて、地下鉄に乗って南森町へ・・・「そばよし」で、穴子天そばを食べてから上方落語協会会館へ行きました。今日は「上方落語福岡県人隊」の公演・・・その中で全員でやる「博多にわか風コント」のお稽古です。
 この公演は出演者が多く、土曜日ということもあって、今回は18時15分開演にしました。お客さんは、いつも通りで、もう少しで100名という入り。開場から開演までの間に激しく雨が降ってきました。
 番組は「うなぎ屋」そうば・「世間の車窓から(桂三四郎・作)」三四郎・「運付酒」団四郎・「遊山船」よね吉〜中入〜『博多にわか風コント』全員・「大安売」風喬・「目薬(博多編)」恭瓶・「宇治の柴舟」梅團治でした。
 終演後は「福岡県人会」の人達と一緒に恒例の打ち上げ・・・すでに雨は上がっています。閉店時間ギリギリまで呑んで解散。地下鉄の終電が出てしまったので、JRで帰宅しました。

◎大阪国際交流センター会場入口に貼ってあったチラシ◎

2012/06/08(金) いつもの生活に
 やっと、いつも通りの生活に戻りました。7時半前に起きて、朝食を食べながら「梅ちゃん先生」を見ました。
 小梅は8時半にやって来て、家の用事をしてから、私の衣装を持って繁昌亭へ・・・楽屋番見習いです。
 煎餅汁で炊いた雑炊が昼食。
 午後1時から、まん我師のお稽古・・・今日で終わりました。
 稽古が終わってから、九州で撮った写真データを編集して仕事へ・・・「西明石浪漫笑」の日。小梅は繁昌亭から直接西明石へ、愛染君は実家が西明石なので昨夜から実家に帰っています。そめすけ師と西明石駅の改札で合流して会場の「ハナゾノ」へ・・・雨がかなり激しくなってきました。でも、この落語会は常連さんがほとんどなので、雨が降ろうが、降らまいが、お客さんの数にはあまり影響がないのが救いです。
 今回は珍しく、私以外の二人は初出演になります。てっきり、そめすけ師は何度も出てもらっているものだと思っていました。
 番組は、「十徳」愛染・「通天閣に灯がともる」そめすけ・「青菜」梅團治でした。
 終演後はお客さんとの懇親会。ピラフ・ピザ・ポテトサラダ・スープ・・・と、洋風料理が食卓に並びました。お腹いっぱい頂いてから21時半過ぎに帰路へ・・・23時半頃に帰宅して、すぐに寝てしまいました。

◎「西明石浪漫笑」終演後の懇親会(中締めの大阪締め)・・・左から私、そめすけ師、愛染君/撮影:中田まなみ◎

2012/06/07(木) ハードなスケジュール
 朝5時半に起床・・・寝たと思ったら、もう起きなくっちゃ。
 小梅が45分にやって来て、車で出発・・・大阪駅の梅三小路で、小鯛君と三味線の吉崎さんと待ち合わせ・・・このメンバーは岡山県の仕事です。
 中国道を走って加西SAで朝食・・・私は「ぶっかけ丼」を食べました。ここから作東IC手前のPまで小梅が運転。
 作東ICで下りて美作中学校へ・・・ここで仕事だと思い込んでいて、職員室へ行ったら「落語、ハァ?・・・」と言われました。そらそうでわ。ホンマは作東中学校だったんですから・・・早目に行っていて良かったです。
 会場は体育館・・・反響して話芸には不向きなんですけど、他に会場が無いので仕方ないですなぁ。高座台は立派な物が出来上がりました。大人しい生徒さん達で、ご近所の方々も観に来てくれていました。途中、休憩を挟んで10時から11時40分頃まで・・・番組は『解説』梅團治・「平林」小梅・『お囃子紹介』全員〜休憩〜「動物園」小鯛・「時うどん」梅團治でした。
 土居小学校へ移動して昼食の給食を頂きました。我々の頃と違って美味しいですよ。ゆかりご飯が特に気に入りました。
 会場設営をして、本番は13時50分から・・・番組は『解説』梅團治・「動物園」小鯛・『お囃子紹介』全員。ここで1・2年生は帰宅。この後は「平林」小梅・「時うどん」梅團治でした。
 終演後は国道を走って南下・・・太子バイパスに出て東へ・・・吉崎さんと小鯛君を神戸市内のJR駅まで送って行ってから阪神高速に上がって帰宅。昨日からかなりの距離を運転しました。交代要員が居てるというのは気が楽ですなぁ。
 お風呂に入ってから夕食。
 今日は「煎餅汁」・・・ビールが美味い。
 少しハードなスケジュールだったので、22時過ぎには寝てしまいました。

◎昼食に頂いた給食◎

2012/06/06(水) 今日で良かった
 道の駅「豊前おこしかけ」で目を覚ましたのは、午前5時過ぎでした。6時過ぎまで、ホームページの日記を書いて、いざ出発。
 今日は撮影オンリー・・・今日は運良く、臨時で485系(国鉄色/5両編成)が走るし、しかも、今回、最高の快晴。ホンマに今日で良かったですわ。
 まずは、日豊本線のED76牽引貨物列車を立石駅付近で撮影・・・貨物列車は、杵築駅で30分以上停車・・・杵築駅の先でもう一度、撮れました。牽引機は、ED761014号機が担当。
 それから、次の撮影まで時間がありそうだったので、山間の木陰で2時間ほど休憩・・・というのも、次に撮影をする小倉へ向かう485系回送列車が、何時に来るのか?分かっていません。
 仕方なく、11時過ぎに線路端へ行って待機。回送列車は13時少し前にやって来ました。2時間も待ったのに、この時だけ曇り空・・・何でやねん。
 それから、やっと昼食へ・・・宇佐から国東半島へ向かう道に入ってすぐにある「与左衛門うどん」。寝台特急「富士」が走っていた頃は、何度か来たんですけど、久し振りに来ました。ここの「ざるうどん」がお気に入りです。
 さて、宇佐近くの麦畑でカメラを構えていると、小倉からお客さんを乗せて、大分へ向かう485系がやって来たのは、16時半頃。特急「にちりん」の表示です。今度は晴天。
 17時過ぎに西屋敷駅近くで、ED76貨物列車を撮影して終了。
 国道を走って、新行橋病院向かいにある劇団「風雷望」のピザプレーンへ寄って、夕食にピザを食べました。ここのピザもお気に入りで、寄れる時は必ず寄ります。
 給油をして、小倉東ICから高速へ・・・関門橋を渡って、山口県の王司Pでトイレ休憩。ここからノンストップで、兵庫県の三木SAまで走りました。
 トイレへ行って、10gだけ給油してから、再び走り出して池田ICまで・・・ここから阪神高速で、駒川ICへ・・・いつものGSで給油して帰宅したら午前1時半を廻ってました。
 荷物の積み替えをしてから、午前2時過ぎに蒲団に入りました。

◎485系回送列車・・・日豊本線杵築駅付近◎

2012/06/05(火) タイムマシン?
 7時過ぎに目を覚まして、シャワーを浴びてから「梅ちゃん先生」・・・小梅と二人だけで、ホテルを9時前に出て、鹿児島本線(原田−天拝山間)へ・・・一本だけですが貨物列車の撮影。今日はED7655が牽引機でした。ホテルにUターンして、蔵之助師が車に乗り込みました。
 昼食を食べに篠栗町へ・・・正午前なのに「地蔵とうふ」は予約もあって満席で食べられませんでした。八木山峠を越えて本店の「地蔵とうふ」へ・・・私達が着いた頃は、まだお客さんが少なくてすぐに座れたんですが、篠栗町で入られなかった人達が次々に上がって来てすぐに満席。
 料理は2種類だけで生湯葉刺身のランチセット(1250円)、黒豆ご飯、豆腐、豆乳も食べ放題、飲み放題・・・お腹いっぱいです。
 落語会まで時間があるので、日田彦山線沿線をドライブ・・・沿線に向かう道中に遠賀川源流公園や焼き物で有名な小石原の道の駅へ寄りながらブラブラ。
 台風3号が離れたのか?晴れ間も出てきて、日田彦山線のキハをコンクリートの眼鏡橋で撮影・・・前から一度行ってみたかった撮影場所です。
 日が暮れたら蛍を見ながらお風呂に入れるという千代丸温泉「伊東屋」(300円)で、蛍を見ずにお風呂に入ってから、道の駅「歓遊舎ひこさん」に立ち寄って、添田町を通って、今日の会場「もつ処仁しき」へ到着。
 「落語IN炭鉱町田川」という落語会で、二階のお座敷が会場・・・蔵之助師の知人の皆さんが世話人をしてくれています。
 会場設営をして、19時に開演・・・お客さんは満席。
 番組は「平林」小梅・「長短(筑前落語)」永渕幸利(DJ)・「時うどん」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助でした。
 打ち上げの料理がまた最高、美味しい・・・まだメニューにない「塩麹もつ鍋」を中心に色んな、もつ料理をご馳走になりました。
 今回の九州公演は、これにて終了。
 蔵之助師は知人の車で、小倉駅近くのホテルへ送ってもらったので、私達二人は、小梅の運転で道の駅「豊前おこしかけ」へ・・・午前0時過ぎに到着。
 初日、宇佐に向かう時に、ここへトイレ休憩で立ち寄ったので、まるで初日に戻ってしまったみたい。タイムマシンに乗って逆戻りしたみたい。
 ここが今日のお宿・・・予約はしてませんので、チェックインは何時でもOK。

◎「もつ処仁しき」の塩麹もつ鍋・・・まもなくメニューに加わるそうです◎

2012/06/04(月) 七山村に100名
 朝はホテルの部屋で、7時半からBSで「梅ちゃん先生」を見ました。サービスの朝食を食べて、チェックアウト時間ギリギリの10時にホテルを出発。
 コインランドリーで洗濯をしているところへ昨日の神埼の世話人T氏がやって来て合流・・・T氏は、蔵之助師の大学時代の友人で、唐津市七山で開催する落語会の設営もいつも手伝ってくれています。
 長崎本線でEF81牽引の貨物列車を撮ってから昼食。「一休軒」の玉子入りラーメン・・・ホンマに美味いですわ。癖になる味です。
 佐賀市内から、車はどんどんと山中へ・・・古湯を通って、七山へ到着。今回は「観音の滝」の駐車場横にある「多乃四季」という食堂が落語会場・・・初めて開催する会場で、いつもの会場「夢家」のO氏の自宅の倍以上、百人ほどのお客さんが入ります。
 観音茶屋「夢家」はすぐ側で、今日の会場から滝へ向かう道の脇にある小さなお店です。そこのO氏が七山での落語会の世話人をしてくれています。今回は、七山の多くの人達に協力をしてもらって開催させて頂いたようです。
 O氏の打ってくれた美味しい蕎麦をご馳走になってから、会場設営・・・初めての会場は、どうしても設営に時間が掛かります。
 17時半から食事タイムで、お弁当付きです。
 開演は19時・・・100名を超えるお客さんで満席。
 番組は「平林」小梅・「荒大名の茶の湯」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助・『大喜利(なぞかけ)』梅團治&蔵之助でした。
 終演後、手伝ってくれた人達の打ち上げに少しだけ顔を出して、急いで博多へ向かいました。私はビールを呑んだので、運転は小梅が担当・・・22時半過ぎ、無事にホテルへ到着。23時までにチェックインをしないといけないのですが、ギリギリになるかな?と思っていたのに余裕でセーフ。ここが博多の定宿(ホテル)です。
 チェックインをしてから、いつもの「旭軒」へ・・・手羽先・焼餃子・水餃子を食べながら、芋焼酎の水割りを呑みました。カウンターのお客さんは東京の方で、博多座に裏方さんの仕事で来ている方でした。呑みものを一杯ずつご馳走になって、ホテルに戻りました。
 ツインルームではなくてシングルルームです。部屋に入ったらベッドに直行「おやすみなさい」。小梅もゆっくり寝られることでしょう。

◎蕎麦を打つ観音茶屋「夢家」O氏◎

2012/06/03(日) 今回は貨物中心
 今朝は昨日に続いてパッとしない曇り空。
 6時半に起きて、すぐにホテルを出発。吉富駅近くへ貨物列車の撮影へ行きました。この辺りはまさに今、麦秋・・・ロケーション抜群の中、ED761020号機が定時にやって来ました。今回はSL撮影が出来ないので、貨物列車撮影が中心です。
 撮影後はホテルへUターンして、朝食を食べたり、シャワーを浴びたり・・・衣装を畳んで出発準備完了。この頃には、お日様が出て、良い天気になってきました。
 半時間ほどベッドで横になって休憩・・・9時にロビーで蔵之助師と待ち合わせ。
 耶馬溪を抜けて、日田ICから高速へ・・・東脊振ICから程近い「そば処まこと」へ・・・ここで世話人T氏と合流。昼食に、おろし蕎麦を食べてから、神埼中央公民館和室に到着。
 みんなで会場設営をして、14時から落語会の開演。
 今回で丁度、10回目になる『神埼DE落語会』・・・今回はお座敷の小さな会場でしたが、満席で雰囲気は抜群。しかし、10回目の記念会が一番小さな会場とは、珍しい落語会です。
 番組は「平林」小梅・「道具屋」梅團治・「猫と金魚」蔵之助〜中入〜「野ざらし」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助でした。
 終演後は、会場近くの「さがの里」というチャンコのお店で打ち上げ。可愛い大学生のバイトの女の子が居てて、小梅が一所懸命に話掛けていました。20時頃でオヒラキ・・・小梅の運転で佐賀駅前のホテルにチェックイン。
 サッカーのワールドカップアジア最終予選対オマーン戦(3−0勝利)とスポーツニュースを見てから早めに寝ました。

◎麦秋の中、日豊本線吉富駅付近を走るED76牽引の貨物列車◎

2012/06/02(土) 初日は昼夜2回から
 岡山県の吉備SAからは小梅が運転・・・昨夜、繁昌亭には付いて来ささず、市大で使った鳴物の片付けや九州公演の準備をして、少し寝るように言ってありました。
 頑張って走ってくれて、山口県の下松SAまで、運転してくれました。午前3時に下松SA・・・仮眠。
 朝6時半までグッスリ。ここからは私が運転・・・ワンセグがよく入る壇之浦Pに車を止めて「梅ちゃん先生」を見ました。
 関門橋を渡って九州へ入って、吉志Pで朝食・・・朝から豚骨ラーメン。この辺りのSA・Pは毎月2日が2割引の日・・・ラーメン1杯450円が360円でした。九州のラーメンは安くて美味い。大阪や東京は、庶民の食べ物のはずなのに高過ぎます。
 中津駅近くのホテルへ・・・前泊している蔵之助師と10時半過ぎに合流して、宇佐神宮へ向かいました。
 そのすぐ横にある福大落研M後輩宅(黄色の建物)のスタジオが会場・・・「第1回 宇佐晴らし落語会」。
 番組は『ご挨拶』梅團治&蔵之助・「平林」小梅・「宮戸川」蔵之助・「佐々木裁き」梅團治で、お客さんは8割の入り・・・明るい感じのお客さんで一安心です。
 終演後は、中津へ移動・・・市街地にある煉瓦造りの建物、リル・ドリームでの落語会。福大落研T先輩が、中津文化協会に話をして始まった年一開催の落語会で、今回が4回目になります。
 会場設営をしてから、ホテルにチェックイン・・・すぐにUターンして、18時に開演。
 小梅がお茶子を務めて、番組は「千早振る」梅團治・「佃島」蔵之助〜中入〜「荒大名の茶の湯」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助・・・こちらはチケット完売だったのですが9割の入りで、終演は20時前でした。
 有り難い事に福大落研K後輩が、宇佐も中津も手伝いに来てくれたので助かりました。前乗り込みしていた蔵之助師と昨夜一緒に呑んだとの事。
 打ち上げ会場は、スタッフの方が用意してくれました。スタッフ2名、T先輩、K後輩、そして我々3名の計7名で乾杯・・・「この落語会が永く続きますように!」
 23時を廻ってオヒラキ・・・二次会はK後輩、蔵之助師、私の三人だけ。二人が昨夜行ったお店で、私も昨年行ったお店・・・店内は若い男性客でほぼ満席。新しい若いママさんに代わってました。
 午前0時を廻って解散・・・小梅の居るホテルのツインルームへ戻って「おやすみなさい」。

◎宇佐神宮前の黄色の建物が落語会場◎

2012/06/01(金) もう逢えない
 朝はいつも通り「梅ちゃん先生」と「あさイチ」を見ながら、小梅を除く家族三人で朝食を食べました。
 娘が学校へ行って暫くしてから小梅が来て独りで朝食。
 それから、小梅と二人、車で須磨寺へ・・・阪神高速神戸線(湊川−須磨)が通行止めというのを忘れていました。国道を上手く使って渋滞を切り抜けました。
 7月開催の「須磨寺落語会」のポスター貼り・・・先日の落語会終了時に貼れなかった所だけなので、いつもの半時間で済みました。
 すぐに帰って近所のラーメン屋で昼食・・・珍しい泡立っているラーメンでまろやか。
 荷物を用意してから、データが溜まり過ぎてたので、録画していた番組の何本かを見て消却しました。小梅に特急「くろしお」を見に行ってもらったら、昨日まで381系非パノラマ車だった「くろしお」が新型287系(ゆでたまご/白塗り仮面)に代わってました。
 15時半には、春雨夫妻と咲之輔君がやって来て、5人で大阪市立大学へ・・・春之輔師の講義に参加。対象は、学生さんと一般公募の生徒さん達です。今日は、我が家の鳴物を使って寄席囃子やハメモノを見てもらいました。私は実演担当で「野崎詣り」「皿屋敷」の一部分を演じました。
 自分の担当部分が終わって、すぐに失礼して、電車で繁昌亭へ向かいました。先輩の雀松師の落語会・・・私は「荒大名の茶の湯」を演らせてもらいました。
 雀松師の「宇治の柴舟」を観させてもらってから抽選会途中で失礼して帰宅・・・シャワーを浴びて22時過ぎには小梅と二人で車で出発・・・明朝には大分県ですわ。
 ※私が中学2年生の時に大ヒットした「また逢う日まで」を唄った尾崎紀世彦さんが亡くなられました・・・もう逢えない。

◎今日から、この姿は見られない。もう逢えない◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.