|
2012/07/26(木)
一年振りにC6120と再会
|
|
|
朝4時前に起きて、SAにあるコンビニで朝食を買ってから出発。 関東の鉄ちゃん仲間に教えてもらった越河駅先の撮影ポイントで「カシオペア」「北斗星」を撮影・・・晴れたり、曇ったり、マァ最悪は逃れましたが、最高ではありませんでした。 移動して、本宮駅先のポイントへ行きました。このポイントも教えてもらった場所・・・鉄ちゃん仲間が場所を取ってくれるとの事、初めての線区の時は助かります。でも、行ってみたら知人の場所取り用の三脚は無くなっていて、その場所には知らない人が三脚を立ててました。まだ早朝だったので、何とか隙間や脚立を使ってクリアーして撮影場所確保。 今日は、SL福島復興号(C6120+旧客)の最終試運転日・・・C6120に会うのは、去年8月の信越線以来です。 SLが来る直前に大騒ぎ・・・私が車に携帯を忘れて撮影地に居たもんで、知人の携帯に日和田の撮影地で、私の三脚がJR職員によって撤去されているとのメールが入ってきました。どうやら、私が乱入者になっている模様・・・私はそんな所に行った事も無いのに・・・何で私の三脚という事になったの?どうやら、その三脚には、私の千社札が貼ってあったそうで、その近くに居た別の知人が知らせてくれたようです。でも、三脚を立てた人も千社札を貼っているので知人のはずですよね? さて、撮影のメインのSLは、かなりの黒煙を吐いてやって来ました。風で少し流れたんですが○・・・場所を変えて、続行でやって来るEF81牽引211系配給列車を撮りました。それから、福島駅でSLを抜いて、鉄橋を渡るSLをもう一度撮影・・・鉄ちゃんというより地元の方々がいっぱい集まってました。 郡山へ帰るED75牽引(最後尾SL)の撮影場所を三脚を立てて確保してから、道の駅安達で昼食・・・冷やしラーメンと稲荷寿司です。暑い時は、こんなメニューが一番。 さて、撮影はED75牽引列車の最後尾のSLが爆煙でやって来てバッチリ。追い掛けて、もう2枚撮影出来ました。 撮影後は、「なにわ」撮影から一緒だった小梅の鉄ちゃん仲間神奈川I君を郡山駅まで送って行きました。 それから「しまむら」で買物をして、真っ暗闇の山道を走って大玉村「県民の森温泉」(780円)へ・・・値段が高いので止めようと思ったんですが、夜も遅くて他に開いてそうになかったので、仕方なく入ってみるとお湯と露天風呂の雰囲気が最高。これで、もう200円安かったら、ホンマに申し分無しですわ。 福島の街中にあるICから高速へ・・・小梅とお互いに眠たくなったら運転を交代して仮眠しながら、明日はC61の運転が無いので北へ向かって走りました。
◎有名撮影ポイントでは後ろに付いているSLが爆煙◎
|
 |
|
|