梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/27 心斎橋鰻谷寄席のラスト
2024/03/26 「心斎橋鰻谷寄席」最後のトリ
2024/03/25 今日から心斎橋鰻谷寄席
2024/03/24 売れっ子?
2024/03/23 やっぱり、楽しい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2012/09/10(月) 気が付いたら・・・
 朝7時過ぎに起きて、いつものようにテレビ番組を見ました。まぁ、習慣病のようなものですなぁ。
 朝食は和食・・・ご飯と味噌汁とじゃこ天カツ。
 昨年9月から撮った鉄道写真を見て、来年の卓上カレンダーに使う写真や吉賀町柿木の写真展に出展する写真を選んでいました。鉄道写真は毎日のように見ていますが、新潟公演から帰って来て一度も『鉄』をしていません。気が付いたら、もう2週間近くになります。そろそろ、しんどくなってきました。
 11時半には鶴二師がやって来てお稽古・・・約一時間ほどで終わって昼食。レトルトカレーと味噌汁を食べました。
 借りている代車に乗って須磨寺へ・・・10月7日(日)の「須磨寺落語会」のポスター張りです。管長さんが丁度おられる時に行ったのでご挨拶が出来ました。ポスターを貼っている途中にパラパラと雨が降り始めました。
 すぐに帰宅して、写真選びの続きを少ししてから車屋さんへ・・・愛車の修理が終わっていました。一括払いをするには辛い金額だったので、10回払いのローンを組んでもらいました。
 帰宅して、お風呂に入ってから夕食・・・今日のメニューは健康的。煮魚・水菜煮・胡瓜とワカメの酢の物・大根の味噌汁で、アルコールは抜きです。
 娘は塾で帰ってきたのは22時前・・・先週の金曜日は雷で今日に振り替えてもらったのですが、遅い時間になってしまいました。

◎須磨寺の庭◎

2012/09/09(日) 落語会が続く・・・
 今日は日曜日・・・毎朝見ているテレビ番組がないので退屈です。
 小梅は11時に出掛けて行きました。春之輔師からもらった慰問の仕事で住之江の老人ホームへ行きました。
 私は「『鉄』の世界」の鉄道落語のネタ作り・・・考えたギャグを嫁さんに聞かせてみたのですが・・・何の反応もありませんでした。面白いと思ったのですが・・・使えないかなぁ?
 小梅は慰問が終わってから、ヨドバシカメラでお買物・・・プリンターのインクと写真用紙を買ってもらいました。
 私は夕方4時過ぎに家を出て繁昌亭へ行きました。ここで小梅と合流。
 今夜は「麻雀倶楽部落語会」・・・番組は「江戸荒物」呂竹・「大安売り」風喬・「もう半分」梅團治〜中入〜『大喜利』司会:喬楽、枝女太、文華、三ノ助、三弥・「手水廻し」文昇・「天災」そうば・・・成績が最下位だった福車さんのお茶子は見物(写真撮影不可)でした。
 次回の「麻雀倶楽部落語会」は2月16日(土)で、今月の麻雀月例会までの成績のトータルで出演者が決まります。今のところ私がトップですが、風喬師がかなり迫ってきています。8・9月と仕事で出席できなかったので、自分ではどうすることも出来ないのが残念・・・と思っていたら、甥の結婚式が2月16日に決まったようで、どっちにしても出演は出来ないようです。連絡があったのが、出演者が決まる前で良かったですわ。
 さて、終演後は落語会にきてくれたJR我孫子町駅前の「きた越」と一緒に呑みに行きました。最近は日曜日を定休日にしているそうです。
 かなり呑んだのでフラフラになりました。電車で帰ったのですが、帰宅してからはよく覚えていません。

◎去年の今頃・・・紀伊半島の大雨で動けなくなった「オーシャンアロー」救出に向かうDD51重連◎

2012/09/08(土) 落語会の掛け持ち
 何と朝、目が覚めたら、もう「梅ちゃん先生」が終わっています。ホンマに睡眠時間が長くなってきました。
 朝昼兼用の食事のハヤシライス大盛を食べてから、10時前に車で家を出て、愛車を修理に出しに行きました。また、かなりのお金が要ります・・・「あ〜ぁ」ため息。代車に乗って帰宅。
 電車に乗って地下鉄桜川駅に行ったのは午後1時・・・駅から会場まで行くの迷子になってしまって20分ほど掛かりました。久し振りに道に迷いました。もらった地図の出口表示の見間違い・・・桜川には、地下鉄出口の番号と阪神電車出口の番号の2つがあってややこしい。
 さて、午後2時からは堀江のミローホールという会場で開催をしている文太師の落語会に師弟で出演させてもらいました。
 番組は「平林」小梅・「天王寺詣り」文太・「荒大名の茶の湯」梅團治・「茶目八」文太・『抽選会』文太&小梅でした。
 桜川から阪神電車に乗って尼崎へ出て、山陽電車の特急に乗って明石へ出ました。ここでJRに乗り換えて加古川まで・・・初めて乗ったパターンです。
 夜7時からは「スカーレット寄席〜小鳥のさえずり会」・・・3回目にして初めて電車で来ました。ここは音楽のコンサートを中心にやっている会場で、残念ながら落語会としては、まだまだお客さんに浸透してなくて、今回もお客さんは薄かったんですが、何とかしたい、なりそうな落語会です。それはマスターも奥さんもやる気満々ですから・・・このHPをご覧になった方は是非、応援をしてあげてください。
 さて、今回の番組は『鼎談〜落語の登場人物』出演者全員・「四人癖」八斗・「茶の湯」そうば・「皿屋敷」梅團治・・・終演後はビールやワイン、美味しい料理を食べきれないほど頂いて満腹。
 22時半に会場を出て加古川駅へ・・・ところが、大阪方面へ向かう22時台の新快速は、土・日は1本しかありません。平日は3本もあるのに・・・結局、駅で20分も待ちました。
 天王寺から終電に乗って、帰宅したら午前1時前でした。

◎加古川駅前にあるモニュメント◎

2012/09/07(金) 特急に乗って
 目が覚めたら、丁度「ゲゲゲの女房」が始まる時間でした。新潟公演以来早くなっていた起床時間が、やっと元に戻ってきました。
 小梅は9時半頃に家を出て、繁昌亭へ出掛けました。楽屋番見習いです。
 昼食はカップ麺ひとつ・・・それを食べてから電車に乗って仕事へ出掛けました。13時50分にJR鶴橋駅で生寿君と待ち合わせをして、近鉄特急に乗って名古屋へ向かいました。私鉄といえども長距離を特急列車に乗るのは久し振りです。名古屋駅から地下鉄を乗り継いで大須観音駅へ・・・今日の仕事場の大須演芸場に到着。私の一年先輩になる文我師の大須演芸場での落語会に出演します。会場前に天婦羅きしめんをご馳走になりました。
 番組は「狸の札」生寿・「癪の合薬」文我・「有馬小便」梅團治・「百年目」文我〜中入〜「住吉駕籠」文我でした。
 いつも文我師には感心します。この落語会も六夜連続(月〜土)で開催・・・一日三席で、十八席です。しかも大ネタがいっぱい。まぁ、私はマイペースでやらせてもらいます。
 終演後は名古屋駅まで車で送ってもらって新幹線に・・・久し振りに「ひかり」に乗車して、生寿君と二人で缶ビール、缶チューハイ、ハイボールと呑んでいる内に新大阪に到着・・・午前0時頃には帰宅しました。
 シャワーを浴びてから「おやすみなさい」

◎大須演芸場の舞台から客席を撮影◎

2012/09/06(木) 昼食は少し贅沢に
 いつも通りの朝を迎えました。
 小梅は朝食を食べてからはズーッとDMのハガキ書き。私は鉄道落語のネタを考えていました。もうボチボチやらないと間に合いません。この季節は毎年、これで憂鬱になってしまいます。
 気分転換に責めて昼食でも贅沢に・・・と思って、近所に出来たばかりの小さなレストラン(夜はお洒落なバー)に行ってみました。オムライス(ドリンク付)で780円・・・自宅に居てて、昼食にこんなにお金を掛けることは、まずありません。朝食の残り、素麺、はたまたカップ麺、レトルトカレーがほとんどです。今度、時間が出来たら夜に来てみたいなぁと思うお店でした。
 録画していた「ぼくの夏休み」を数本見てから、車でホームセンターまでプリンターのインクを買いに行きました。
 そして、今日は小梅のお稽古・・・一ヶ月振りかな?もっと、我武者羅に「稽古をして欲しい」と云ってきてもらいたいものです。
 夕食はマグロ・ヒラマサ・イカのお造りとヒジキ煮・・・頂き物の日本酒(久保田萬寿)を呑みながら・・・美味しいですなぁ。
 結局、テレビを見ている内に日が変わってしまいました。

◎昼食に食べたオムライスセット◎

2012/09/05(水) また稽古
 今日も朝はいつも通り・・・撮影が無かったら段々、目が覚めるのが遅くなっていきます。
 嫁さんと小梅は、午前中ひたすら、落語会のDM書きと封筒詰め・・・私はパソコン作業。午後1時半頃に三百枚ほどのDMを出し終えました。
 昼食は朝食の残り物。
 午後3時からは治門君のお稽古・・・今日から始まります。「彦八まつり」が終わってから、ズーッと誰かがお稽古に来ています。これで三日連続・・・まぁ、稽古に来たいという人が居てくれるのは、ありがたいことです。
 夕方から嫁さんと小梅は「須磨寺落語会」のDM書き・・・これは八百ほどの住所書きをしないといけないので大変です。私はハガキを作成して四百枚ほど印刷を印刷をしました。
 夕食は、味噌ほうとう鍋・・・食事の後、新潟公演の時に録画していた「ぼくの夏休み」を2本見ました。もう午前1時になろうとしています。「おやすみなさい」

◎北上線の錦秋湖を走るキハ・・・北上公演のおかげで久し振りに見ました◎

2012/09/04(火) 今日も稽古
 朝はいつも通りテレビ番組を見ました。
 小梅は10時にやって来て、朝食を食べてから用事。
 昨日の三四郎君に続いて、今日から咲之輔君のお稽古です。11時に咲之輔君がお稽古にやって来ました。「平林」のオチ以来、入門して間も無い頃以来になります。
 昼食にインスタント焼きそばを食べてから、上方落語協会会館へ・・・番組編成会議です。豊来家一輝師が独りでお囃子のお稽古・・・「あれっ?」。会場を間違っていました。今日は繁昌亭3Fで会議があるんでした。
 「島之内寄席」「天神寄席」「横浜にぎわい座」「七福寄席」の出番が決まりました。結構、スムーズに決まったので早く終わりました。
 一旦、帰宅して一時間ほど横になりました。
 17時過ぎにご近所のS電化さんと一緒に本町へ出掛けました。異業種交流会の月一の定例会・・・先月同様、節電の為、会議室が一時間しか使えません。
 早く終わって懇親会・・・地下鉄本町駅近くのお店。なかなか美味しいお店でした。私は生ビールを呑んだ後、呑み放題だったのでカクテルを4種類呑んで楽しみました。こんなことでもないと呑みませんもんねぇ。
 帰りの電車は御堂筋線で、S電化さんと石津Kさん(女性)と私の3人が一緒・・・車内でKさんと「ぼくの夏休み」の最終回の話になって「あれはアカン」という事で一致。子ども時代が面白かっただけに残念だったという結論でした。S電化さんは「何のこっちゃ、さっぱり分からん」と云ってました。
 帰宅したのは22時半頃・・・腰までぬるいお風呂に入って、シャワーを浴びてからすぐに寝ました。

◎今年の新潟公演で初めて撮影をした183系快速「妙高」(あさま色)◎

2012/09/03(月) 疲れがドッと・・・
 朝7時前に目が覚めました。
 「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」を見て朝食。今日から娘は学校が始まりました。
 小梅も8時半にやって来て、朝食を食べてから繁昌亭へ出掛けました。今日は楽屋番見習いです。「彦八まつり」で繁昌亭二日間休館の後になるので、いつもより少し早く行かないといけないそうです。
 私は午前中、ボーっとしていました。8月中旬からの疲れがドッと出てきたようです。
 冷し素麺を食べてから、電車に乗って上方落語協会会館へ行きました。三四郎君のお稽古です。およそ一時間の稽古が終わってから協会事務所に寄ったら、遊方師と生喬師が協会A氏と一緒に夜席「あとの祭り」に使うスライドショーの写真をチェックしていました。去年、スライドショーが機械故障で出来なくなった事を思い出しました。実行委員長は一年だけですが、実行委員の人達はホンマに大変ですなぁ。
 私は上方落語グッズを仕入れて、これを繁昌亭に居る小梅に預けてから、先に何事も無く帰宅。
 私が帰った後、大雨で電車は大幅に遅れてダイヤが滅茶苦茶・・・トバッチリを受けた小梅は、満員電車に乗って帰って来たようです。
 夕食は肉じゃが・・・安専寺さんで沢山のジャガイモをもらったので、先日からカレーライス、肉じゃがと続いています。まぁ、好きな食べ物で良かったです。
 どうも、22時を廻ると眠たくなってきます。「おやすみなさい」

◎「彦八まつり」は、まだ続いてます◎

2012/09/02(日) バカ売れ
 今日も昨日トよく似た天候。晴れていたかと思えば、急に大雨・・・でも、すぐに止むので、かえって涼しいてなもんですかな?
 小梅は相撲の準備があるとかで、我々より一足早く1人で出掛けて行きました。私と嫁さん、そして娘とその友達の4人でタクシーで生國魂神社へ向かいました。
 今日は10時から「扇納祭」があるので、9時半前に行ったのですが、すでに師匠春團治は楽屋に到着していました。師匠は扇納祭が終わるとすぐに帰宅・・・お正月の神さん参りとか、こういう神事は昔から大切にされています。
 いわみ先生は、一日に40〜50枚ほどの似顔絵マンガを描いてくれました。先生も年齢と共に描く枚数が減ってきているようです。
 鰻の串焼きがバカ売れ・・・1本500円の大阪湾天然鰻が行列が出来るほどの大盛況。私も勿論食べましたが、炎天下に鰻とビールは最高です。お昼過ぎには完売してしまった為、一旦、仕込みに帰って16時頃から販売再開・・・でも、半時間ほどで完売してしまいました。噺家仲間も何人も買いに来ました。
 私は「奉納落語会」の昼の部に出演。番組は「つる」吉の丞・「ぜんざい公社」壱之輔・「上燗屋」出丸・「寝床」梅團治〜中入〜「京の茶漬」福楽・「宇治の柴舟」雀松でした。
 私が「奉納落語会」に出ている頃、小梅は相撲に出場・・・四股名は「電車道」。1回戦は不戦勝で2回戦から出場。対戦相手は、和歌ぽん君。どうやら、あっさりと負けてしまったようです。その和歌ぽん君は準優勝だったそうですよ。優勝は太遊君、竹林・三象といった高齢者も出場・・・高齢者二人はポロリがあったそうです。
 例年よりも遅い時間のフィナーレにも関わらず、大勢のファンが残ってくれていました。鶴瓶副会長や文枝会長の挨拶、上方落語賛歌の大合唱、そして小染実行委員長の挨拶で、今年の「彦八まつり」は終わりました。また、文枝会長から来年の実行委員長は、月亭八光師という発表がありました。「みなさん来年も来てやぁ〜」
 さて、その後は軽く打ち上げ・・・居酒屋で、いわみ先生・春雨夫妻・枚方T氏(今日は相撲の土俵の運搬を手伝ってくれました)・堺Y氏・そしてうちの家族です。
 明日から娘は学校が始まるので、23時になって解散。タクシーで帰ってシャワーを浴びてから寝ました。娘は遅くまで宿題をしていたみたい。まだ、やってなかったんかいな・・・「アホッ!」

◎鰻が焼き上がるのを待つ文鹿・かい枝の両師◎

2012/09/01(土) 「彦八まつり」初日
 今年の「彦八まつり」は、昨年と違ってのんびりと迎えることが出来ました。ホンマに去年はズーッと天気予報を見てましたからなぁ。
 朝食はパン・ベーコンエッグ・コーヒー・・・これを食べてから、家族4人で出発しました。荷物が多かったので、タクシーで行こうかと思ったのですが、タクシーが来なかったので、電車で天王寺まで・・・ここからタクシーに乗って生國魂神社に10時半前に到着。
 年々、食中毒の事もあって、お店の規定が厳しくなっていきます。今年からうちの店(春團治の店)は、丸高水産さんの鰻の串焼きと蜆汁、そして、漫画家いわみ先生の似顔絵マンガだけになってしまいました。
 「彦八まつり」は11時にオープニング・・・今年は林家小染師が実行委員長です。上方落語の賛歌(作詞:桂三枝/作曲:キダタロー)が公の場で初披露されました。
 午後からは、生玉公園で去年に引き続いてミニSLが走りました。このミニSLは私が実行委員長だった去年からスタート・・・運行の担当は、実行委員の仁勇師と雀喜師です。ズーッと続けば嬉しいなぁ。そして、ミニSL運行は、枚方T氏や堺T氏ほか、若狭鉄道のSL復活を応援している方々が手伝ってくれました。
 私も今年、初めて運転させてもらってのですが、いやぁ、癖になりそうな感覚が手に残ります。来年はミニSLの走り始めの1便は実行委員長に運転してもらったら面白いかな?落語に因んで「胴乱の幸助」・・・「汽車に乗れば良かった」てなのは、どないでっしゃろ。途中、豪雨の時間帯もありましたが、ミニSLは無事に12時から17時まで走り終えました。ミニSLを無償で貸して頂いているN社長に感謝です。
 夜の落語会が終わって、暫くしてからお店を閉めて、みんなで打ち上げ・・・鍋を囲んで、いわみ先生・徳島W夫妻・春雨夫妻・紋四郎君・うちの家族というメンバー。
 結構、腹いっぱい呑み喰いをして、疲れもあってフラフラ・・・タクシーで帰ってすぐに寝ました。

◎ミニSL運行時間を過ぎて、余った燃料で運転をさせてもらった小梅◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.