|
2013/11/23(土)
ピッタリ100名
|
|
|
朝はいつも通り。 娘は土曜日ですが、高校の体験入学で、いつもの時間に出て行きました。 小梅は楽屋番で9時半に、私は10時過ぎに我が家を出発・・・小梅は繁昌亭へ、私は上方落語協会会館へ行きました。 私は11時過ぎから、よね吉師のお稽古。今朝「ちりとてちん」で、よね吉師を見たばかり。 稽古終了後、繁昌亭でチラシの挟み込みをしてから昼食・・・うどんを食べました。 それから15時まで、協会会館で「博多にわか」の台本を覚えたり、「鉄道落語」を覚えたり。 15時過ぎから「上方落語 福岡県人隊」のメンバーが、協会会館に集まって「博多にわか」のお稽古(リハーサル)・・・三四郎君は今回休演です。 その公演は、今夕6時から繁昌亭で・・・番組は「犬の目(博多編)」恭瓶・「ちりとてちん」そうば・「短命」風喬・「八五郎坊主」梅團治〜中入〜『博多にわか』6人全員・「商売根問」よね吉・「高津の富」団四郎。今回もご来場のお客さんには、マルタイラーメン1袋をプレゼント。 開演時間には、お客さんが99名。あと1人で100名に到達。トップの恭瓶師が高座に上がっている時に女性のお客さんが1名来られて、ピッタリ100名でした。 終了後は、いつもの安い居酒屋で福岡県人会の皆さんと打ち上げ・・・23時頃まで。 帰宅して、明日の準備をしてから寝ました。
◎打ち上げの席で撮影・・・100名達成したので上機嫌◎
|
 |
|
|