|
2013/11/24(日)
「ちりとてちん」の故郷小浜で
|
|
|
朝5時半過ぎに小梅がやって来て、車で出発しました。 近畿道から第2京阪に入って、京滋バイパスから名神高速へ・・・竜王ICで下りて、コンビニで朝食。 豚饅と春雨スープを食べてから、安土―能登川間へ行きました。 ここで「SL北びわこ号」の回送を撮って移動。能登川駅に回送列車が停車中に追い抜けたので、能登川―稲枝間でもう一枚撮れました。本チャンは、北陸本線の田村―長浜間で、SLと黄色に色付いた銀杏を入れて撮影。 急いで片付けて、長浜ICから高速へ上がって敦賀ICへ・・・落語会場の小浜市働く婦人の家に着いたのは12時過ぎ。会場で車で来ていた風喬師と合流しました。風喬師の家族は遊戯施設で遊んでいるとのこと。 「ちりとて落語の会」スタッフの皆さんと会場設営をしてから昼食・・・鯖へしこ定食を食べました。 「はまかぜ寄席」は14時開演で、番組は「始末の極意」小梅・「切符」梅團治・「花筏」風喬〜中入〜「短命」風喬・「鬼の面」梅團治でした。 終演後は、駅近くのホテルにチェックインをして、大浴場で汗を流してから、部屋で大相撲を見ました。横綱日馬富士関が優勝したのを見てから、迎えの車で打ち上げへ・・・スタッフ2名と風喬師の家族と私と小梅の7名。美味しい料理で最高でした。 ホテルに戻ったのは20時半頃・・・こんなに早い時間から、ベッドに入って寝てしまいました。
◎落語会場だった「働く婦人の家」の前の公園に静態保存されているSL(C58171)◎
|
 |
|
|