|
2013/12/20(金)
叔母の法事
|
|
|
今日もいつもの朝・・・フランスパンとコーンスープを食べて娘が学校へ出掛けて行きました。 いつものように「あさイチ」を見ていると、ゲストに「ごちそうさん」の西門さん、いや俳優の東出昌大さんが出演・・・短い期間でしたが、大阪弁の勉強をするのに繁昌亭やケルンでアルバイトしたそうで・・・私は一度も会わなかったので残念。番組のインタビューには、支配人やマスターが出てきました。しかも、ケルンの店内をカメラが映し出した映像には、私のサイン色紙がドーンと・・・気付いた方はいないと思いますけど。 小梅がやって来てから、私がオリジナル炒飯を作りました。ちりめん雑魚・大根葉・卵を胡麻油で炒めて御飯を入れます。塩コショウ、醤油、胡麻油で味付けをしてオシマイ。美味しいですよ。 お昼前に電車に乗って、和歌山県のJR海南駅へ行きました。従兄弟(叔父の息子)が車で迎えに来てくれて真言宗の禅林寺へ・・・ボケ封じで有名なお寺で、薬師如来がご本尊です。 今年亡くなった叔母(父の妹)の四十九日法要・・・祖母が2006年に亡くなってから七年・・・叔父さん、父親、叔母さんと全員亡くなってしまいました。 法事が終わって、紀三井寺近くのガーデンホテル「はやし」へ移動・・・予約していた時間よりも早く着き過ぎたので、埼玉県から来ている従姉妹(叔母の娘)の旦那さんと3人で、紀三井寺に参拝。他の方々はロビーで休憩。 参拝料200円を払って長い階段を登りました。いつ以来やら?思い出せません。更に200円を払って、5年前に完成したという大千手観音と展望台から和歌山の景色を見ました。陽が差して海が光って絶景。良い時間帯やったかな?来て良かった。 「はやし」へ戻ったら、丁度、お膳の用意が出来ていました。親族一同で会食。子供の頃、正月や盆に海南へ来ては、叔母さんとこで食事を食べたのを思い出しました。 和歌山駅まで従兄弟に車で送ってもらいました。18時半前の紀州路快速に乗車・・・和歌山―日根野間が各停になってしまったので、辛気臭いですわ。 帰宅したのは20時前・・・すっかり酔いは醒めてました。 21時からは「おおかみこどもの雨と雪」をテレビ観賞・・・初めて観たのですが、良かったです。観て良かったなぁ。 結局、それからウイスキーのお湯割りをチビチビ呑んで、寝たのは午前2時頃でした。
◎紀三井寺の展望台から見た景色◎
|
 |
|
|