梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/26 「心斎橋鰻谷寄席」最後のトリ
2024/03/25 今日から心斎橋鰻谷寄席
2024/03/24 売れっ子?
2024/03/23 やっぱり、楽しい
2024/03/22 今日の仕事も鉄道

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2013/02/08(金) むっちゃ、寒い
 寒い・・・梅の花が咲いている紀伊半島の先っぽから帰って来ると余計に寒さが凍みます。
 北部は雪という天気予報を見て「こうのとり」撮影へ出撃しようと思っていたのですが・・・二日間の車内泊が身体に堪えたのか?しんどくて起き上がれませんでした。7時過ぎに目が覚めて窓の外を見ると辺り一面真っ白な雪景色・・・この冬、初めての事です。暫くして陽が差すとアッと言う間に消えて無くなりました。結局、雪の「くろしお」(381系)も撮れませんでした。
 小梅は9時半に繁昌亭の楽屋番見習いで出掛けて行きました。
 まぁ、私も雑用が山のように溜まっていたので、一人で撮影に行っている場合では無かったのですが・・・郵便物を出したり、パソコンでチラシや案内ハガキの原版を作って、印刷屋さんへ持って行ったり。特に昨日「神戸新聞」に「須磨寺落語会」の記事が掲載されたので、問い合わせの電話が神戸方面(078局番)から引っ切り無しに掛かってきます。夫婦して、その応対に追われました。新聞の影響力はスゴイですなぁ。須磨寺青葉殿から電話がありました。どうやら、青葉殿にも引っ切り無しに電話が掛かってきているようです。
 16時過ぎに衣装を持って家を出て、一人で交通新聞社から間も無く出版される「鉄道落語」の本を読みながら西明石へ向かいました。
 今日は「西明石浪漫笑」の日・・・西明石の改札で待ち合わせ時間よりも早く華紋君とバッタリ、お互いに予定よりも早い電車に乗ったので、こんな事になりました。一緒にハナゾノへ向かうと、小梅がすでに来ていて・・・どうやら一本早い新快速で到着したみたい。
 番組は「犬の目」華紋・「不動坊」梅團治・「まめだ」竹林でした。この異常な寒さにも関わらず、ほぼ満席のお客さん。いつもの「西明石浪漫笑」の常連さんの他に、須磨寺落語会の常連さんや徳島W氏、初めてのご夫婦も来てくれていました。華紋君は初出演、竹林師は4年振りの出演です。
 懇親会の料理は、カレーライス・フライ・おでん・・・予定よりも解禁が2日早いですが、缶ビール(350ml)らしき物を一缶半だけ呑みました。糖類0のカロリーの低いお酒です。
 大阪駅まで出演者に三味線のまなみさん、小梅、そして大阪市内にホテルを取っているW氏と一緒に帰って来ました。最後まで一緒だったW氏と別れたのは天王寺でした。
 午前0時前には余裕で帰宅・・・お風呂に入って、寝たのはやっぱり午前1時頃になってしまいました。

◎熊野市で観た世界遺産「花の窟」◎

2013/02/07(木) 世界遺産の旅〜三日目
 朝6時前に起きてコンビニへ行って温かい朝食を食べました。
 それから、世界遺産の熊野古道を歩いて馬越峠へ・・・途中から佐賀県の唐津から来たというご夫婦と一緒に歩きました。落語会をやってもらっている「渚館きむら」の事もよくご存知でした。目的地の撮影ポイントまで一時間以上歩いて、もうクタクタ、汗まみれ。
 やっと、相賀俯瞰の撮影地に到着・・・他にも鉄ちゃんが5名ほど来ていました。悪くはないけどイマイチの天気の中、DD51貨物列車を撮りました。鉄道に興味の無い唐津から来たご夫婦は、貨物列車を見てから熊野古道へ戻って行きました。
 半時間後に来たキハ48の時は、天候はグッド・・・何でやねん。
 賀田駅近くの橋梁でキハ48を撮影してから尾鷲市街地にある「おとと」へ・・・ここで昼食です。「ぶりなかおち丼」(500円)(味噌汁一杯サービス)を食べました。安くて美味しいですよ。ついでに土産の干物も買いました。
 次の撮影地へ行く前に花の窟に寄って「お綱もち〜こしあん」(500円)を小梅が土産で買ってくれました。
 紀伊井田―阿田和間の蜜柑畑で、上りDD51貨物を撮影・・・天候はマアマアかな?一応、列車を追い掛けてみたのですが、熊野市駅を出て行く後ろの貨車が見えただけでした。
 そのまま帰路へ・・・上北山村の薬師湯(500円)で入浴。ホンマに久し振りに入りました。小梅が小学生以来かも?
 吉野から千早赤阪村へ抜けて、富田林から松原へ出て帰宅・・・有料道路は全く使わずに帰りました。
 熊野市を16時半前に出て、途中、上北山で温泉に入っても、20時過ぎには帰れました。
 帰宅してから家族で夕食・・・メニューは買って来たサンマの開きとイカの干物、そして豚汁。美味しいなぁ。

◎「馬越峠」の熊野古道・・・勿論、世界遺産◎

2013/02/06(水) 世界遺産の旅〜二日目
 朝から雨が降ったり、止んだり・・・夜中、何度も目が覚めました。
 結局、起きたのは6時半少し前。朝食は、昨夜夕食を食べた「すき家」で・・・納豆朝食(280円)+100円でホットコーヒーを飲みました。
 昨日に引き続き、今日もDD51牽引貨物列車の撮影・・・今日は天気が悪いので、日頃は光線状態が逆光で悪く撮れないところへ・・・貨物列車が来る少し前に親子揃ってお腹ゴロゴロ・・・ホンマに生卵と牛乳を朝食べたり、飲んだりするとお腹にきます。仕方なく山中で用を足しました。ここ数年来、無かった事です。撮影には間に合ったんですが、如何せん暗過ぎ。小梅は普通に撮るのを諦めて流し撮り。
 今度は観光・・・世界遺産の鬼ケ城へ初めて行きました。岬をグルッと制覇・・・トンネルを抜けて帰ろうと思ったら、歩行者通行禁止。仕方無くまた逆方向から鬼ケ城を制覇・・・所要時間一時間半。この頃には、たまに陽が差すようになってました。
 二木島でキハ48の写真も撮ってから昼食・・・讃岐うどんのお店で、きつねうどん&山菜ごはんを食べました。きつねのアゲが甘くて美味しい。しかし、この頃、ご飯の量を減らしているので、これだけ食べたら苦しい。
 上りの貨物が来る時分は晴天・・・俯瞰撮影をしたのですが、撮影地まで行く山道でサルを何匹も見掛けました。この山にはサルの群れがいるみたいです。山頂からの俯瞰撮影は絶景・・・晴れて良かったナァ!
 撮影が終わってから、花窟神社へ行って世界遺産「花の窟」を参拝・・・お土産屋さんで、みたらし団子を買って食べました。美味しい団子でしたヨ。
 尾鷲のスーパーで夕食の食材を仕入れてから「夢古道の湯」(600円)に入りました。疲れた時は温泉が一番。
 尾鷲駅でバルブ撮影をしようと思って行ってみたんですが、この時間帯は2番ホームを閉鎖していて撮れないので止めました。開けておいてくれれば、入場券2枚売れましたヨ。
 道の駅「海山」へ移動して、車内で夕食・・・ノンアルコールビールを飲みながら、豆ご飯・トンカツ・おから・海藻サラダ・南瓜、中でも太刀魚の刺身はなかなかの美味でした。
 昨夜と同じように寝袋に入ったのは22時を廻ってからになってしまいました。横を見るとすでに小梅は寝ていました。

◎世界遺産の「鬼ケ城」◎

2013/02/05(火) 世界遺産の旅〜初日
 朝4時前に小梅がやって来ました。えらいもんで、撮影の時は寝過ごしません。
 車に乗り込んで、美原ICから南阪奈道を走って葛城ICへ・・・吉野から上北山村。竹林師の実家の前を通って熊野市へ出ました。本来なら、千葉の成田線へSL試運転(C6120)の撮影に行く予定だったんですけど・・・高血圧の他に極度の金欠病も併発した為、あきらめました。
 そこで、代わりに撮影でやって来たのが、紀勢本線のDD51牽引貨物列車。使った有料道路代は、たった500円。しかも、自宅から150`程しかありませんでした。こんなに近くて、しかも安く来られるとは逆にビックリ。
 この辺りはもう初春、梅の花が咲いている青空の下、二木島駅辺りで上りの普通(キハ48)と、下りのDD51牽引貨物を撮影・・・紀伊長島―新宮間には初めて来たんですが、ロケーション抜群。もっと早くから来ていれば良かったナァ。
 波田須駅近辺で上り貨物のロケハンをしていたら、大きなノウサギにバッタリ・・・野性のノウサギを見て喜んでいたら、数分後には急坂の苔道に入り込んで、車はスリップ、ストップ・・・アクセルを踏むとタイヤから黒煙が・・・ズリズリと下がって橋のコンクリートにタイヤがひかかって転落は免れたものの前にも後ろにも動けません・・・えらいこっちゃ。
 そこで、久々にJAFに出動要請の電話。半時間程してやって来たJAFの人が困った顔・・・聞くと、ここは大変な場所でJAFの車もたまに動かなくなる事があるらしい。そこで、自力で脱出する事に・・・JAFの人の指示通りに左右にハンドルを何度も切り返したら、元の位置から50aほどだけ動きました。これだけ動けば、バックが可能です。細い苔道をゆっくりバックして、Uターン出来るところまで・・・脱出完了「フーッ!」。
 熊野市街地の海岸通にあるレストランで昼食・・・窓から海と世界遺産の「獅子巌」が見えます。天気予報通り、天候は下り坂・・・世界遺産を見ながら、昼食を食べていると、次第に青空が無くなってました。
 天候が悪かったので、上り貨物列車は、波田須で梅の花を大きく入れて撮りました。
 「かんぽの宿 熊野」でお風呂に入ってから、熊野市駅でキハ48をバルブ撮影しました。
 それから、夕食・・・「すき家」で「ねぎキムチ牛丼」、プチ贅沢をしてサラダ&豚汁セットにして食べました。
 道の駅「熊野きのくに」が今夜のお宿・・・うちの車以外、一台も止まっていません。久々に寝袋を2つ出して、20時前には運転席と助手席のシートを倒して並んで寝ました。
 深夜、目を覚ますと激しい雨音と小梅の鼾が車内に響き亘っていました。

◎世界遺産の「獅子巌」◎

2013/02/04(月) テーブルには薬が・・・
 朝8時に起きて「純と愛」を見ました。BSは見ずに一回だけ。
 9時半には家を出て上方落語協会の会議室へ行きました。番組編成委員会です。島之内寄席・天神寄席・七福寄席・両国ふれあい寄席・なにわ芸術祭etc.の番組を組みました。
 今回、集まった番組編成委員のメンバーは、委員長のきん枝師をはじめ、文福・梅團治・楽珍・三喬・吉次・文華・瓶太・三ノ助・和女・・・そして、幹事長の春之輔師でした。
 会議が終わった後、昼食を頂いてから帰宅。
 最近咳と痰が止まらない小梅を車で耳鼻咽喉科に連れて行きました。自宅近くに耳鼻咽喉科が無いので不便です。ついでに読みたかった本も買いました。
 もう一つ、ついでに夕食の買物も・・・嫁さんが食べたがっていたケンタッキーフライドチキン。それからイオンへ行ったんですが、節分で売れ残ったらしい鰯が安い。大きな鰯が4匹で200円、更に割引で160円になってました。今日の夕食はこれです。
 帰ってすぐにみんなでチキンを食べて、お風呂に入ってから夕食・・・インフルエンザの娘も食欲はあります。
 ふと、テーブルの上を見ると薬だらけ・・・私は血圧とコレステロール、娘はインフルエンザ、そして今日から小梅もそれに参加して喉の炎症・・・全て違う薬です。薬を飲んでないのは嫁さん一人だけになってました。嫁さんも今日、健康診断へ行ったので、結果は5日後・・・何とも無いのを祈ってます。
 明日は早いので22時半頃に寝ました。

◎2008年の今日、高校受験を控えていた小梅の為にこんな列車を撮りに行ってました◎

2013/02/03(日) 撮影も仕事も地元で
 今日が冬の「北びわこ号」のラストラン・・・でも、仕事の入り時間が正午なのでパス。代わりに地元の阪堺線のチンチン電車を先日に続いて今日も堺の綾ノ町で撮影・・・といっても、小梅は初めての撮影場所になります。
 11時を廻ったので、車で帰り掛けたら、旧型のチンチン電車で撮影したかった車両がやって来ました。上手くいかないもんですなぁ。
 帰宅して、昼食に茶粥を食べてから出発・・・「ほろ酔い寄席」の会場、住吉区民センターに着いたのは12時ちょい過ぎ。
 開演は13時で、番組は「転失気」小梅・「鬼の面」梅團治・「A型盗人」春若・「ねずみ穴」福團治でした。三味線は、まなみ師、福團治師に付いて来ていた福楽師が太鼓を打ってくれました。
 お客さんの入りは、いつもより少し多かったそうです。私の落語会によく来てくれる徳島Wご夫妻、住吉T氏も姿も見えました。
 終演後、残ったのは春若師とうちの師弟の3人・・・他のみなさんは次があるので急いで移動して行きました。
 打ち上げの席の準備が出来るまで喫茶店で春若師と談議・・・打ち上げが始まったのは16時半から・・・およそ2時間で中座して、車で春若師宅へ送った後、いつものGSまで行って給油と洗車をしました。
 今日は朝から家を出たり、入ったりしていますが、全てご近所での事。

◎住吉区民ホールの「ほろ酔い寄席」の舞台・・・「三代目桂春團治を囲む会」の皆さんが、立派な高座を拵えてくれてます◎

2013/02/02(土) 嬉しい大入連続
 目覚まし時計が7時に鳴って目が覚めました。
 先日、撮影を失敗をしたEF65牽引の「トワイライトEXP」車両が、大分から帰って来ます。
 珍しい列車なので、リベンジ撮影に行こうと思って起きたのですが、鈍よりとした曇り空を見て・・・「アヘ・アへ」再び蒲団へ逆戻り。一方、小梅は昨夜の天気予報で、今朝は曇りというのを見て、昨夜仕事が終わって、自分のアパートに帰る前にパスを決めています。9時半には繁昌亭の楽屋番見習いで出掛けて行きました。
 ところが、お昼頃から晴れの予報が、9時頃には陽が差してきました。大阪―京都間やったら、ええのんが撮れてたかも?けど、師匠宅に10時半過ぎには行かなあかんし、新大阪より向こうで撮って遅れる訳にもいかんし・・・残念。
 けど、自宅に居てて良かったです。娘が高熱を出したので、嫁さんが病院へ連れていったのですが・・・診察の結果、A型インフルエンザ。嫁さんは病院からパートへ・・・私がバトンタッチして病院へ迎えに行きました。五日間は外出禁止ですわ。私もマスクを着用しました。
 電車に乗って15時半には上方落語協会の会議室へ・・・「博多にわか」のリハーサル。今夕は「上方落語福岡県人隊」の公演が18時からあります。土日開催の時は30分開演を早めています。
 番組は「寄合酒」風喬・「紙入れ」三四郎・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜『博多にわか』恭瓶&よね吉+他全員・「浮世床」団四郎・「茶の湯」そうば・・・何とお客さんも100人を裕に越える大入り。先日の「めざせ!四天王の会」に続いてです。ホンマありがたい事ですわ。
 打ち上げは、いつもの安い居酒屋・・・私は勿論、アルコール抜き。終電前で解散。帰宅したのは午前0時頃。
 お風呂に入ってから寝ました。

◎繁昌亭の売店が先月末で無くなったので、島原出身の売店のお姉さんに会えなくなりました◎

2013/02/01(金) ビデオテープの整理を始めました。
 午前中は、ええお天気。家の中に干していた洗濯物をベランダに出しました。小梅は昨日から明日まで、三日間連続で楽屋番見習いで繁昌亭に入ってます。
 嫁さんもパートに出掛けて、私、独りでお留守番?・・・昔、仁嬌師に教えてもらってやっていた「不動坊」を繰りながら台本を作り直しました。最近、ずーっと思い出しながら繰っていたので、近々、どこかの落語会でやれるくらいにはなったかな?・・・と思います。
 昼食は夕べの残り物・・・それを食べてから洗濯物を屋内に取り込み・・・雲行きが怪しくなってきました。天気予報通りです。
 午後からは「鉄道勇助」の台本も作り直しました。年末に「鉄の世界」でやったものとは、かなり変わったと思います。後は完璧に覚えて3月3日に間に合わせるだけ。折角、自分で作った鉄道ネタなんで、一般のお客さんにも分かる様に変えて残していきたいと常々思っています。
 夕方前には近所の電気屋Sさんが来てもらって、ビデオで撮影した鉄道画像テープをDVDに焼く方法を教えてもらいました。でも、編集の仕方がイマイチ分かっていません。電気屋さんが帰った後、家族でやってみたのですが案の定失敗しました。情けない。そう云えば、ビデオで録画した映像は、ほとんど見たことがありません。棚に積み上げているだけ。落語も同じ、放送データは残していますが・・・落語や鉄道関係のものは編集して収めておかないと、前みたいに機械が壊れて見られなくなってしまったらえらい事です。暇はぎょうさんあるので、今の内にやっとこ。
 雨が降ってきそうだったので、久し振りに娘を車で塾に送って行きました。帰宅して夕食・・・今日は皿うどんです。もう半月アルコールを抜いています。こんなに抜いたのは、噺家の修業が終わって初めての事。禁酒は2月9日で止めますが、量を控えるのは、体重が減るまで続けようと思います。
 福大落研I先輩から、博多弁に手直しをしてもらった台本がメールで届きました。これをメンバーに転送・・・明日の「博多にわか」の主役は、恭瓶&よね吉のご両人、楽しみです。

◎編集していたビデオ画像にも出てきたD51498走行シーン◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.