|
2013/03/03(日)
初の兄弟会
|
|
|
私は11時過ぎに家を出て神戸市へ向かいました。 そして、小梅は半時間後に家を出て羽衣へ向かいました。 今日も寒いです。兵庫県立美術館で「ワンコイン寄席」に出演・・・会場のレクチャールームはほぼ満席で、楽屋には卯三郎君が来てくれました。番組は「崇徳院」吉次・「鬼の面」梅團治。そして、美術館にもフィンランド展に行列が出来るほどの人が来ていました。 一方、小梅は浜寺公園の中で落語会・・・番組は「転失気」小梅・「時うどん」眞・「試し酒」遊喬。お客さんは大入満員だったそうです。 昼の公演が終わってお互いに繁昌亭へ・・・私は16時半に到着。小梅は17時過ぎに着きました。 今日は繁昌亭で「小春團治・梅團治兄弟会」があります。こうして、一門の兄弟子と二人会をするのは珍しいことで、初の試みになります。お客さんはまずまずの入りで一階席は満席・・・二階席にも少々といった感じ。番組は「つる」治門・「失恋飯店」小春團治・「もう半分」梅團治〜中入〜『似顔絵漫画』いわみせいじ・「鉄道勇助」梅團治・「高津の富」小春團治・・・楽屋には春雨夫妻・壱之輔・松五という面々が来てくれました。 そして、ロビーで販売した「鉄道落語」の本も大勢の方々に購入して頂きました。 打ち上げは、居酒屋の閉店時間まで・・・帰宅したら疲れが出たのか?すぐに寝てしまいました。 今日はよく働きました。
◎兄弟子の小春團治師と一緒に楽屋で記念写真◎
|
 |
|
|