|
2013/04/26(金)
大阪では珍しいラーメン?
|
|
|
青空ですが、風の強い朝です。物干しに干してた洗濯物を室内に入れました。 いつもの様に朝の時間帯が過ぎていきます。小梅は昨日に続いて二日連続で繁昌亭の楽屋番で出掛けて行きました。 午前中はのんびり・・・午後はDVDをダビングする方法を忘れたので、ご近所のS電化さんの奥さんTさんに来てもらってダビングのお手伝いをしてもらいました。「何度聞いても忘れてすみません」 それから、嫁さんと二人でGSへ行って、給油してから車内を掃除機で綺麗にしました。明日は「いけだ春団治まつり」で師匠に車に乗ってもらいます。 帰宅して、暫くしてから鶴橋の「雀のおやど」へ・・・今夜は19時開演の雀三郎師主任「つるっぱし亭」という落語会に出演させて頂きました。繁昌亭の楽屋番が終わった小梅も駆け付けてやって来ました。 お客さんはほぼ満席で、番組は「つる」團治郎・「宿替え」雀三郎・「切符」梅團治・「天神山」雀三郎でした。楽屋にはお弟子さんの雀喜師、雀五郎君も来ていました。 打ち上げは会場と鶴橋駅の間にあるお店・・・閉店ギリギリまで居てて解散。ホームへ行くと人身事故で列車に遅れが・・・鶴橋のホームで20分ほど立ってました。人身事故は旧梅田貨物と西九条の間であったらしい・・・多分、福島の踏切ですわ。誰やねん。踏切が鳴っているのに線路に入ったのは・・・ホームのアナウンスで仕切りに「遅れてすみません」と誤っていましたが、これは誤る事はありません。誤る事は他にあります。遮断機が下りへんかったとかの理由やったら別ですけど、こういう時は踏切に入った人が悪いので毅然とした態度で臨んで欲しいと思いました。遅れている理由だけで良いと思いました。 帰ったら嫁さんが嵐の相葉君のラジオを聞いてました。話しかけたら鬱陶しいと言われたので、もう寝ます。
◎昨夜食べた長野ご当地ラーメンです。我が家ではラーメンは鍋の元・・・今日の昼食も昨夜の残りのスープで新しい食材を入れて頂きました◎
|
 |
|
|