|
2013/04/28(日)
渋滞を避けて
|
|
|
朝食にパンを食べて、銀箱と三脚を担いで電車に乗って、一人で出掛けました。 大阪駅の待ち合わせ場所に着いたのは8時半ちょっと前・・・迎えの車に乗って出発。中国道は10数キロの大渋滞・・・私の案で阪神高速から能勢へ抜けて、それから篠山へ入りました。もちろん、渋滞無しで一時間ちょっとで篠山ICへ・・・バッチリ回避。ここから春日ICまで舞鶴道を走って、石生―黒井間の撮影地に着いたのは10時15分頃でした。ここで381系「こうのとり」(国鉄色)を撮影・・・付近には撮り鉄が5〜6人居たかな? 撮影している私をスタッフがテレビカメラが撮影。今日は撮り鉄をしていますが仕事をしています。 もう1本「こうのとり」を撮影してから昼食・・・スタッフ3名と一緒にお気に入りの「萬松」で冷しうどん&鯖寿司を食べました。 再び、撮影へ・・・午後になって光線が廻って順光になったので、柏原駅近くの築堤へ行きました。他にも撮り鉄が一人居ました。 移動して市島―黒井間で撮影・・・スタッフは撮影している私を撮影していました。 春日ICから高速に上がって池田市民文化会館アゼリアホールへ送ってもらいました。着いたのは14時頃・・・「春團治一門会」は15時からです。丁度今、小梅が師匠春團治夫妻宅に迎えに行ってこちらへ向かい出した頃です。阪神高速はガラガラで14時40分頃には到着・・・「ホッ」とした様子でした。 今日の番組は「平林」咲之輔・「青空散髪」福車・「悋気の独楽」都・「子は鎹」春之輔〜中入〜『音楽ショー』横山ホットブラザーズ・「始末の極意」春若・「野崎詣り」春團治・・・1000人の大ホールが9割の入りと大盛況でした。 終演後のレストランの打ち上げに半時間ほど参加して出発・・・帰りの車は小梅が運転して、師匠ご夫妻、私と福矢師の計5人が乗りました。 阪神高速は渋滞も無くスムーズ・・・師匠宅へ寄ってお送りしてから帰宅。 打ち上げの席で少しだけしか呑んでなかったので、ビールとワインを呑みながらパソコン作業・・・今日撮った鉄道写真をテレビ局へ送信しました。これで仕事は完了。どんな番組になるのかな?詳細は後日・・・「おやすみなさい」。
◎仕事で撮影した福知山線の特急「こうのとり」◎
|
 |
|
|