|
2013/04/04(木)
桜は分からんわ?
|
|
|
朝7時前に小梅がやって来て、朝食の焼きそばを食べてから車で出発・・・通勤の車で渋滞。いつもの倍以上掛かって、やっと近畿道に到達。近畿道から第2京阪に入って石山ICへ・・・ここで下りて瀬田川橋梁へ行きました。 今日はC571(蒸気機関車)の試運転・・・梅小路蒸気機関車館から米原までEF65(電気機関車)が牽引してSLと12系客車1両が一緒に回送されて、北陸本線(米原―木ノ本)で行われました。 回送列車の一発目の撮影は、瀬田川橋梁で・・・この辺りの桜は満開。 続いて、篠原―近江八幡間で二発目。この辺りの桜も満開・・・勿論、桜を絡めて撮影。 北陸本線に入って米原、坂田、田村辺りは、桜が満開になるまでには、まだもう少し・・・ところが、虎姫、河毛辺りまで行くとほぼ満開。何でやねん?桜は分からんわ。 試運転の往路は、田村付近で桜関係無しのオーソドックスな編成写真。復路のバック運転は、桜を絡めて姉川橋梁で撮りました。 梅小路へ戻る回送列車は、米原―彦根間の公園で・・・桜は五部咲きといったところですかな?遊んでいた人達も入れた自然な感じの写真が撮れました。 彦根ICから高速を走って瀬田東ICまで・・・瀬田川橋梁でもう一枚、間に合いました。 今回の試運転には平日にも関わらず、鉄ちゃん仲間が大勢来ていたようです。 いつものGSで給油して、帰宅したのは19時過ぎ。今週は呑み過ぎなので、夕食はアルコール抜きにしました。
◎米原―彦根間の公園で撮った写真◎
|
 |
|
|