|
2013/08/23(金)
公演の最北端
|
|
|
酒田駅近くのホテルを出たのは4時・・・今朝は、寝台特急「あけぼの」の撮影です。ところが、ホテルを出たら小雨・・・昨夜の天気予報では6時頃までは晴れの予報やったのに。 この暗さでは、撮影不可能と思ったので、当初予定していた山形県と秋田県の県境にある海バックの撮影場所を諦めて、もっと北上する事にしました。高速道路脇にある温度計は18℃・・・車内空調の温度設定より低いやないかいな。 八郎潟の先、琴丘森岳IC近くの撮影ポイントへ・・・ここは曇り空で、雨は降っていません。何とか、ギリギリ「あけぼの」が撮れる明るさ・・・変更して正解でした。 晴れたり曇ったりの中、「あけぼの」、EF81貨物列車、583系臨回(国鉄色)と真剣に撮影。興味のない特急「津軽」「リゾートしらかみ」もオマケに撮りました。 本日は10時頃に撮影終了・・・けど、メインの「あけぼの」と583系の時に何で曇るねん。 撮影後、すぐに高速を走って横手へ・・・昼食は、横手焼きそば。「藤春食堂」で特製焼きそば(600円)を食べました。このお店で一番高い焼きそばが、この値段。因みに普通の焼きそばは350円でした。甘辛いソースで美味しかったです。 国道を走って、ほっとゆだ駅へ・・・ここは駅が温泉(300円)になっています。 お風呂に入ってから、今夕の落語会場、和賀東小近くの野中公民館へ行きました。鉄ちゃん仲間で世話人さんK氏と同時に会場に到着。既に高座だけは組んでくれてました。 会場設営を済ませて、昨年と同じホテルにチェックインをしてから、ホテル近くのコインランドリーで洗濯をしました。 それから、落語会場へUターン。 お客さんは、去年よりも少なめ・・・開演は18時半からで、番組は「転失気」小梅・「青菜」梅團治〜中入〜「鯛」三弥・「竹の水仙」梅團治でした。 終演後、急いで片付けてホテルへ・・・汗をかいたので、着物をハンガーに掛けてから、ホテル近くの打ち上げ会場へ行きました。 10名で、呑んで、食べて、酒宴が終わったのは、お店の閉店時間の23時でした。今日ほどではありませんが、明日も早いので、すぐに寝ました。
◎横手やきそば「藤春食堂」◎
|
 |
|
|