|
2013/08/25(日)
新潟県の端から端まで
|
|
|
朝3時半に起床。 保養センターを4時前に出て、新発田のコンビニで朝食を購入。コンビニの明かりに飛んで来たのかカブトムシが表を這っていたのですが、角の先が折れていて弱っていました。 羽越本線の間島駅付近へ・・・埼玉N氏が、海バックの撮影場所と駐車スペースを確保してくれたので助かりました。 お目当ての甲種輸送列車(EF81牽引+「E6」7両)は、定刻にやって来ました。 間島駅停車中に追い抜いて、絶景「笹川流れ」を通って勝木駅の先へ・・・ところが、定刻を過ぎても一向にやって来ません。この先の大雨で抑止が掛かっているかも?・・・N氏から電話連絡があって、間島駅に止まったままとの事。 40分ほど待って、諦めて帰りかけたら、再びN氏から電話・・・間島駅を出たとの事。ぎりぎり、間に合いそう! 甲種輸送列車は、一時間ちょっとの遅れでやって来ました。遅れたお陰で青空の下での撮影・・・ラッキー。 村上から無料の高速を走って、中条ICからは国道を走って磐越西線の馬下へ・・・「SLばんえつ物語号」がやって来る5分前でぎりぎりセーフ。電話をくれたN氏も来ていました。 五泉・安田ICから高速に上がって、糸魚川ICまで・・・結局、村上から糸魚川までやって来ました。新潟県の端から端まで移動した訳です。 昼食は、安専寺Y子さんに教えてもらった糸魚川ICから少し奥にある「龍喜」・・・岩海苔ラーメン(750円)を食べました。あっさり塩味で、太くてちぢれ麺でした。 今日の会場の西性寺さんに着いたのは13時10分・・・予定通り。凄いスケジュールでした。 会場設営は、ほとんど出来ています。チェックをして、名ビラを付けました。 開演は14時半で、安専寺の奥さんとY子さんも観に来てくれました。 番組は『ご挨拶』全員・「子ほめ」小梅・「僕達ヒローキッズ」三弥・「おごろもち盗人」海團治・・・落語会の終演後、休憩を挟んで地元歌手の工藤たけしさんのコンサートです。 我々は落語会が終わって、光徳寺さんに寄ってから、ホテルにチェックインをしました。 三弥さんにホテルで一休みしてもらっている間に、西性寺さんに戻って挨拶をしてから、姫川橋梁へトワイライトEXPを撮影に行きました。大阪の大雨で一時間近く遅れている情報が入ったので、撮影は諦めてホテルに戻りました。ホテルに着くなり大雨・・・濡れずにラッキー。 シャワーを浴びてから、打ち上げ会場の居酒屋「げんこつ」へ大きな天然の岩牡蠣、鮑のお造り(肝付き)、干し穴子、幻魚と地元の美味しい食材がテーブルにズラーリ。お酒は「越乃寒梅」に地元の「謙信」で・・・すっかり、エエ気持ち。 21時頃にオヒラキになって、すぐに寝てしまいました。
◎糸魚川の居酒屋「げんこつ」で食べた鮑のお造りと幻魚◎
|
 |
|
|