|
2013/08/28(水)
今月は2回だけ
|
|
|
いつもの生活に戻りました。 小梅がやって来たのは10時・・・今日は小梅の稽古日なので、早くやって来ました。11時からお稽古・・・12時半前になったので、一度休憩して昼食のカップ焼きそばを食べました。 13時からは寅之輔君のお稽古・・・今日で終わりました。 15時からは再び小梅のお稽古・・・16時半には自宅を出て繁昌亭へ行きました。 今日は「名人とは何か?」という春若・米輔・梅團治・鶴二・阿か枝の5人がレギュラーメンバーの落語会です。 番組は「つる」紋四郎・「ろくろ首」米輔・「遊山舟」鶴二・「もう半分」梅團治〜中入〜「孝行糖」阿か枝・「抜け雀」春若でした。阿か枝師は、膝の手術をしたばかりでマトモに正座が出来ない状態・・・ちょっとも知りませんでした。 打ち上げは、繁昌亭近くの居酒屋さん・・・23時過ぎまで。 考えてみたら、今月大阪市内で高座に上がったのは、お盆の動楽亭に続いて、たったの2回目でこれでオシマイ。その代わり、福岡県、神奈川県、岐阜県、新潟県、岩手県と全国あっちこっちで高座に上がらせてもらいました。
◎地下鉄南森町の駅には「彦八まつり」のポスターが貼られていました◎
|
 |
|
|