|
2013/08/05(月)
歴史のある豪華な会場で
|
|
|
きっちり、7時前には目が覚めました。 テレビを点けて、ニュースと天気予報を見て「あまちゃん」「あさイチ」とお決まりのコース。 9時に小梅と二人で朝食・・・冷蔵庫に入れていた昨日の直方公演で福大落研同期T夫妻からもらったチーズケーキと高宮公演でもらった梅ケ枝餅を一つずつ食べました。 それから、高宮公演で世話になっている福大落研後輩T氏とロビーで会って、来年度の話をしてから、小梅とコインランドリーへ行って洗濯。洗濯をしている間に衣装の用意をしたり、ヒゲをあたったりしました。12時半にロビーへ下りて、ロビーにあるテレビで「あまちゃん」を見ながら、インスタントコーヒーを飲みました。 13時にみんなが集まって出発・・・筑紫野ICから柳川ICまで高速。風喬師がオススメの柳川にある「立花うどん」で、肉ごぼう天うどん&まぜごはんを食べました。絶品、美味しい!今までに食べた事がない食感でした。 そこから、新しく出来つつある有明道路(無料区間)を走って、大牟田にある旧三井港倶楽部へ行きました。歴史ある建造物で、中には昭和天皇が腰掛けた椅子など、古くて高そうな文化財らしき物ばかりが平然と飾られていました。 会場設営を済ませて、17時過ぎから夕食・・・ステーキ・ライス・サラダ・スープという豪華な夕食を伊藤博文自筆の書が飾られているリッチな洋室でご馳走になりました。まるで、最後の晩餐の様。この頃には、心配をしていた雨が降り始めました。 今夜は、ここで落語ディナーショー・・・食事は18時からで、19時15分より落語が始まりました。 お客さんは満席で・・・番組は『博多にわか』団四郎&恭瓶&三四郎・「御公家女房」よね吉・「荒大名の茶の湯」梅團治・「二人癖」風喬でした。 終演後は急いで片付けて、南関ICから筑紫野ICまで高速を走って、ホテルへ戻りました。 すぐに打ち上げ・・・初日に行った「旭軒」へ行きました。初日と楽日は、やっぱりここです。焼き餃子・水餃子・酢もつ・大根甘辛酢漬を食べながら、福岡最後の夜を楽しみました。 ホテルに戻って、すぐにベッドへ入って「おやすみなさい」。
◎落語会が開催された会場◎
|
 |
|
|