梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年8月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2013/08/21(水) ラーメン店と温泉巡り
 朝6時に起きてシャワーを浴びてからエレベーターで下へ降りて、サービスの朝食を食べました。どうやら、三弥師は朝食をパスしたみたい。
 6時半にロビーに集合して出発・・・新潟中央ICから高速へ上がって、柏崎ICで下りました。IC近くのコンビニに車を止めて「あまちゃん」を見ました。
 それから、鯨波―青海川間の撮影ポイントへ行って特急「北越」を撮影。何と、やって来たのは国鉄色・・・このポイントで国鉄色が撮れたのは初めてです。
 続いて、茨目―安田間に移動して快速「くびき野」(485系/上沼垂色)を撮影。
 昼食は、高柳にある有名ラーメン店「春紀」の甘海老醤油ラーメン(750円)・・・ラーメンもここまで来ると味の芸術品です。 但し、長蛇の列、しかも店内が狭く時間が掛かるのを覚悟して行って下さい。「待つ」価値は充分あります。
 美味しいラーメンを食べた後、山を越えて上越市の林覚寺さんへ・・・着いたのは13時15分。セーフ、間に合いました。
 高座は既に出来ているので、15分で会場設営を済ませて、14時に開演・・・お客さんの入りは、ほぼ例年並み。
 番組は『ご挨拶』全員・「子ほめ」小梅・「鯛」三弥・「不動坊」梅團治でした。
 15時半過ぎにオヒラキ・・・終演後は、急いで片付けて、冷房のよく効いた部屋で一休みさせてもらいました。
 林覚寺さんを出て、能生の安専寺さんへ・・・途中「くわどり湯ったり村」に寄って、温泉に入って汗を流しました。
 安専寺さんに着いたら、夕食の準備が出来ていて、すぐに酒宴・・・焼肉とビールです。新潟公演は、魚が多いので、久し振りに肉料理を鱈腹食べました。
 早く寝るはずのご住職が珍しく遅くまで付き合ってくれて23時頃まで、およそ5時間・・・呑み過ぎ、食べ過ぎで、くるゅちぃ(苦しい)。
 毎年、蚊帳を吊ってくれていたのですが、初めて蚊帳無し・・・でも、今年は蚊がいません。大阪と違って、夜が涼しいのは何より。蒲団にもぐって「おやすみなさい」

◎ラーメン「春紀」の表・・・民家そのもの◎

2013/08/20(火) 三食とも美味しいものばっかり
 午前2時頃、カミナリが鳴って目が覚めました。豪雨です。我々が寝かせてもらっている部屋に沿って、廊下が新築されています。その戸を網戸にしていたので、奥さんが戸を閉めて廻ってくれました。
 4時頃には、雨が小降りになってたので、住職が再び網戸に・・・外から入ってくる風は寒いくらい。扇風機を止めました。
 8時に「あまちゃん」を見させてもらってから朝食。生みたての卵で卵掛けご飯、モズクの味噌汁等々・・・美味しいナァ。
9時頃に出発して、大雨洪水警報が出ている新潟市へ向かいました。この辺りは注意報が出ています。
 上越市に入って、コインランドリーで洗濯・・・その間に有名ラーメン店「あごすけ」へ・・・開店時間は11時半、11時20分に行ったら、既に30人ほど並んでました。並んで食べるのは久し振り・・・塩とんこつラーメンを注文。やっぱり、並ぶだけあって美味しいわ。食べている時に外を見たら、行列は全然減ってません。次から次へとお客さんがやって来ます。
 ラーメンを堪能した後、コインランドリーに戻って、洗濯物を直しました。
 国道8号線を新潟方面へ・・・寄り道をして田上辺りへ行って特急「北越」を撮影。ラッキーな事に今回初の485系国鉄色がやって来ました。
 結局、高速を使わずに新潟入り・・・16時半頃にホテルへチェックイン。シャワーを浴びて、一時間ほどベッドに横になって休憩。
 今日の落語会場「ととや」へ17時半過ぎに行って会場設営。
 開演は18時半で、ほぼ満席・・・番組は「大安売り」小梅・「不動坊」梅團治〜中入〜「看板のピン」三弥・「鉄道勇助」梅團治でした。
 終演後、すぐに高座を片付けて、小梅がホテルの駐車場へ車を入れに行って、歩いて戻って来ました。
 お客さんとの懇親会は、いつもの顔ぶれ・・・常連さんが大勢いてくれるのは心強いですわ。料理の〆は、「ととや」名物の釜飯です。23時にオヒラキ・・・ホテルまで歩いて戻って、すぐにベッドに横になって寝てしまいました。

◎上越市にある「あごすけ」の塩とんこつラーメン◎

2013/08/19(月) 去年の再現
 目が覚めたのは5時半過ぎ・・・携帯電話でHPの日記を書いてメールでパソコンに送信。
 6時半頃にもう一度寝て、次に起きたのは7時半でした。
 ホテルの朝食を食べてから「あまちゃん」を見て、9時前に出発・・・国道、県道を走って鯨波へ出ました。青海川駅を通過する快速「くびき野」(485系)を俯瞰撮影。
 米山ICから高速へ上がって糸魚川ICで下りました。姫川のコンクリート橋で特急「北越」(R編成)を撮ってから、糸魚川市青海にある光徳寺さんへ向かいました。
 12時半過ぎに到着・・・車を境内に入れる時だけ、小梅と運転を交代。無茶苦茶、狭いので慣れていないと石垣にぶつけてしまいます。
 会場設営の仕上げをしてから、昼食を頂きました。恒例の冷麺です。こういう暑い時は、最高の昼食ですナァ。
 開演は14時・・・今年も大勢の常連さんが来てくれています。 番組は『ご挨拶』全員・「子ほめ」小梅・「鯛」三弥〜中入〜(グッズ販売)「不動坊」梅團治でした。
 終演後は、後片付けをしてから恒例の「笹倉温泉」へ行って汗を流しました。
 光徳寺に戻って打ち上げ・・・毎年、食べ切れない程の豪華な料理が並びます。毎年、同じというのは嬉しいですなぁ・・・また、ここへ来たという気持ちになれます。
 お腹いっぱいになって、22時頃には蒲団に入りました。網戸にして、冷房を点けずに寝るのは久し振り。暑くないのかなぁ?

◎糸魚川の姫川橋梁を渡る485系(R編成)の特急「北越」◎

2013/08/18(日) 新潟公演初日
 朝6時前に起きて朝風呂に入ってから出発・・・柿崎IC辺りを車で走っていると2時間程遅れていた上りトワイライトEXPをチラッと見ました。
 柏崎ICで下りて、信越本線の485系「北越」を1本撮って芝峠温泉「雲海」(600円)へ行って展望風呂に入りました。ここの展望風呂に入るのは恒例・・・景色が良いですよ。
 十日町の上原にある桂会館に着いたのは11時過ぎ。地元の青年団「松茸会」がやってくれている「桂寄席」は13時45分から始まるので余裕の時間。
 会場設営が正午に終わって昼食・・・「ふるさと食堂」のカツ丼です。素朴で懐かしい味・・・まさにこれぞ日本のカツ丼。
 番組は「子ほめ」小梅・「不動坊」梅團治〜中入〜「鯛(三枝作)」三弥・「千早振る」梅團治・『ビンゴゲーム』全員でした。
 落語会が終わって、十日町駅近くにあるホテルにチェックイン・・・お風呂に入って一休み。
 17時半過ぎに迎えの車が来てくれて再び桂会館へ・・・「松茸会」の皆さんと打ち上げ・・・恒例のしゃぶしゃぶ、去年からイタリア料理も加わりました。三弥師は寝不足と疲れからか?呑み過ぎたのか?・・・ダウン。寝てしまいました。
 楽しい落語会と打ち上げは、アッという間に終了・・・21時半には、ホテルに戻って来て、もらった胃薬を飲んで、すぐに蒲団へ入りました。

◎会場の表には「桂寄席」の幟がズラーリと並びます◎

2013/08/17(土) 二人から三人に
 朝5時前に起きて車で出発・・・揖斐川築堤へ行きました。鉄ちゃんが他にも5〜6人。季節列車の夜行電車「ムーンライトながら」(183系/国鉄色)がお目当て・・・去年は悪天候で沈没しています。無事に撮影を終えて、ホテルに戻って、再度ベッドへ横になりました。
 8時前に起きて「あまちゃん」を見てから、レストランで朝食。それから、荷物を車に積み込んで「転失気杯」会場へ移動しました。
 9時半から決勝トーナメントの始まり・・・ホンマに激戦で優劣をつけるのは難しい。最終的には自分の好み。
 ただ見ていて感じた事は、古典落語にギャグを加えて出場者なりにオリジナリティをもって面白くやっているのが、学生らしいと評価され過ぎているんと違うかな?・・・ほな、噺が単純に好きで、古典落語をそのまま上手くやったら学生らしくないのかなぁ?学生らしいって何?・・・と、だんだん思ってきました。
 優勝はFブロックから決勝戦へ進んだ京産大の学生さん、準優勝は青山学院大の学生さんでした。
 「転失気杯」が終わって、18時からは、予選会が行われたお座敷で「梅團治・小せん二人会」の開演・・・番組は「平林」小梅・「おごろもち盗人」梅團治・「夜鷹の野ざらし」小せん〜中入〜「猫と金魚」小せん・「宇治の柴舟」梅團治でした。転失気杯の時には客席にあれだけ居た学生さんが、ほとんどいないのは寂しいナァ!
 落語会が終わって、国道を走って米原駅へ・・・三弥師が新快速に乗ってやって来る時間にピッタリ到着。これからは一人加わって三人旅です。
 長浜ICから北陸道へ上がって小矢部ICまで・・・いつもの高岡市街地の外れにあるサウナ「アラピア」に午前0時ピッタリに到着。
 お風呂に入って、夜食を食べながら、ビールで乾杯・・・今日から新潟公演ツアーの始まり。
 大勢のお客さんが寝ていた仮眠室で、何とか隙間を見付けて寝ました。

◎夜の落語会場の木戸口◎

2013/08/16(金) 長旅の始まり
 朝7時半からBSで「あまちゃん」を見てから車で出発・・・いつものGSで給油して近畿道、第二京阪を走って名神高速へ・・・草津、栗東辺りは、この時間、すでに渋滞が始まっていました。まだ、大した渋滞ではなかったので、比較的予定通りの時間。
 関ヶ原ICで下りて、国道を走って、岐阜駅に到着したのは11時過ぎ・・・楽屋入りして、昼食のカレーライスを頂きました。
 去年も来させてもらった「転失気杯」です。全国から学生さんが111人も集結、そして出場されました。今日は、その予選会の審査員のお仕事・・・6つのブロックに分かれて予選会。私はFブロック担当、他のブロックは、鯉昇・鯉朝・小せん・馬るこ・夫婦楽団ジキジキという師匠連。
 因みに私が担当したFブロックからは、京産大の学生(男子)と桜美林大の学生(女子)が明日の決勝戦へ進みました。他のブロックに出ていた我が母校、福岡大学の後輩も初めて決勝戦へ進んだようで、何となく「ホッ!」。
 16時過ぎに予選会が終わって、ホテルにチェックインをしてから、美味しそうだったので駅前にあった「六三六ラーメン」を食べました。結構、好きな味です。
 18時半からは「鯉昇・鯉朝親子会」を舞台袖から見学させてもらいました。小梅は、お茶子のお仕事です。
 終演後は、名鉄岐阜駅近くの「つばさや」で打ち上げ・・・鯉昇師がご馳走してくれました。閉店まで居てオヒラキ。
 ホテルの部屋に戻って、そのままベッドへ直行・・・「おやすみなさい」。

◎会場には、こんな幟が立てられていました◎

2013/08/15(木) 忘れ物は・・・大丈夫?
 朝6時半に起きて新聞を読んでから、BSで「純情きらり」「あまちゃん」を見ました。今日の「あまちゃん」の水口さんの台詞で、お座敷列車、満員電車とディーゼル、電気の車両の言い方を使い分けていたのが良かったです。
 朝食は茶粥を炊いて小梅と二人で食べました。嫁さんと娘はパン・・・嫁さんは白粥は食べても、茶粥を食べません。絶対に白粥よりも茶粥の方が美味しいと思うのですが?
 10時前に「なにわ会」のメンバーI氏が小梅のアパートを見に来てくれました。I氏は害虫駆除の仕事をしています。ネズミの罠を仕掛けてくれたり、天井裏とか見てくれました。
 I氏が帰って行った後、協会から頼まれていた仕事をパソコンで済ませてメール送信、11時過ぎからは寅之輔君のお稽古・・・あと一回で終わるかな?
 昼食にインスタントの味噌ラーメンを食べてから、小梅のお稽古・・・やっと最後まで、あと一〜二回かな?
 それから、車の半年点検へ・・・明日からまた長距離を走るので点検は大事です。点検が終わって、嫁さんの実家へ行って義母も一緒に久し振りにお寿司を食べに行きました。勿論、クルクルと廻っています。ちょっと食べ過ぎ・・・お腹が苦しい。
 お風呂に入って冷蔵庫で冷していた桃を食べました。安い桃はやっぱりイマイチです。あの白桃独特のズルズルと果汁が滴り落ちる事はありませんでした。
 そして、明日からの旅の準備・・・忘れ物をしたら大変なんで細かくチェック。多分、忘れ物は無い・・・と思うのですが、午前0時前になったので、もう寝ます。小梅も三日ぶりに自分のアパートへ寝に帰りました。I氏のお蔭です。

◎今夏は一度も撮影に行かれなかった「SL北びわこ号」・・・写真は昨夏に撮影したもの◎

2013/08/14(水) 583系が大阪にやって来た
 朝5時に起きて小梅と二人車にカメラを積み込んで出掛けました。北方貨物線へ行くと撮り鉄がワンサカ・・・マルヨ組かな?撮影スペースが無かったので、淀川橋梁へ移動しました。ここは撮影スペースが広いので大丈夫・・・と云っても、200名ほどの鉄ちゃんが居てたかな?勿論、電車という事もあって小梅の知り合いがいっぱい。私の知人岡山M氏も来ていました。獲物は583系寝台電車で、秋田商の甲子園応援列車です。583系の甲子園応援列車は11日に続いて2回目になります。11日は岡山の実家へ帰っていたので、私にとっては今夏初の甲子園臨撮影となりました。583系は青空の中、猛スピードで走って来ました。
 帰宅してから「あまちゃん」を見て繁昌亭へ・・・カレンダー写真の撮り直しです。朝席に出演していた噺家さんを撮らせてもらって帰宅。
 自宅で昼食を食べてから、今度は小梅と一緒に動楽亭へ行きました。お盆という事もあってお客さんがかなり入ってました。
 番組は「動物園」小鯛・「堪忍袋」佐ん吉・「いらち俥」わかば・「質屋蔵」竹林〜中入〜「鉄道勇助」梅團治・「よもぎ餅」文太でした。
 小梅はその足で、鶴橋の雀のお宿へ向かいました。文華師の落語会に出させてもらいます。
 私は動楽亭に来ていたお客さんと居酒屋へ・・・結構、ご馳走になってエエ機嫌。帰宅して御飯一膳だけ食べて横になったら寝ていました。

◎居酒屋で食べた泉州名物「がっちょの唐揚」◎

2013/08/13(火) 師匠が休演
 グッスリと寝過ぎて起きたら8時前・・・何とか「あまちゃん」に間に合いました。
 朝食は実家近くの岡山のスーパーで買って来たパン。コーヒーを入れようと思ったら、コーヒーメーカーがツブレタみたい。また、お金が要ります。
 嫁さんが10時前にパートへ出掛けました。
 昼食も同じくパン・・・仰山、買うてます。
 頼まれていた作業や仕事がテンコ盛り・・・ノートパソコンを持ってないので、新潟公演へ出掛ける前に済まさないと、えらい事になってしまいます。
 師匠春團治のお見舞いに行きました。9月15日の「須磨寺落語会」には体調回復が間に合いそうにないので休演が決定しました。残念ですが、師匠の健康が一番。仕方ありません。
 帰宅して代演の方を探したのですが、その日は噺家にとって無茶苦茶忙しい日みたいでどなたも空いてる方はいらっしゃいませんでした。そこで、鶴二師と相談して二人会形式で開催する事にしました。師匠春團治の出演は無くなりましたが、是非ご来場ください。
 夕食は手作り餃子を入れて中華鍋。久し振りに食べたら美味しかったです。
 食事の後「激流」の最終回を見てから、またパソコン作業・・・時計を見ると間もなく午前0時。明日も早いのでもう寝ます。小梅は今日も我が家に泊まり。

◎急きょ、作り直した9月15日(日)「須磨寺落語会」のチラシ◎

2013/08/12(月) 実家で過ごした一日
 朝7時過ぎに目が覚めました。
 8時からは「あまちゃん」・・・しかし、暑いですなぁ。実家もズーッと空調を入れっぱなしです。
 このクソ暑い中、小梅が庭の草刈りをしてくれました。年寄り一人暮らしなんで、草がボーボーに生えていたのですが、これでスッキリしました。
 11時を廻って昼食と夕食、更に明日の朝食の買物をしに車で町まで出て行きました。
 昼食は、魚屋さんで買ったマグロづくし丼を食べました。
 昼間は、テレビで高校野球観戦をしてました。
 夕食はしゃぶしゃぶです。帰る間際になって、散歩の途中にうちの車を見た兄貴が立ち寄ってくれました。
 21時に実家を出て、姫路、明石、神戸と走って、帰宅したのは
23時半頃でした。遅い時間に出たので渋滞も無くスムーズでした。
 帰宅してお風呂に入ってから就寝・・・自分のアパートに戻った小梅から電話。部屋の異臭が酷くて堪らないので、我が家に泊まっても良いでしょうか?という電話です。どうやら、実家に帰る前に仕掛けていたネズミの毒餌をネズミが食べたようで、部屋の何処かで死んでいる様子。このクソ暑い時に堪りまへんわ。しかし、管理会社というのは、ネズミが出たと言っても何にもしてくれないもんですなぁ。ネズミはビル全体の事ですから、息子一人ではどうする事も出来ないと思うんですけどネェ?
 久し振りに家族4人で寝ました。勿論、小梅は蒲団が無いので座布団を並べて寝ました。

◎岡山の実家で娘が描いた小梅の似顔絵◎

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.