|
2013/09/19(木)
準備の日
|
|
|
普段の朝・・・小梅がやって来たのは8時半頃。小梅は朝食を食べてから、車を運転して皮膚科の病院へ一人で出掛けました。 嫁さんがパートへ出掛けたので、近々撮った写真のデータを全てCDに焼いている間に、洗濯物を干したり、畳んだり、皿洗いをしたり、蒲団を干したり・・・主婦のように家事をこなしました。まぁ、一番暇なのは私ですから。 小梅は帰宅して、すぐに南森町の協会会館へ・・・今日から米平師にお稽古をしてもらう約束をしています。 私は昼食のカレースープを食べてから、パソコン作業をしたり、暫く高座に掛けていなかった噺を繰っていました。暫くやってない噺は、なかなか出てきません・・・年齢かなぁ? さて、15時前になってパートから帰って来た嫁さんと珍しく私が運転する車で娘の塾の懇談に出掛けました。理科と社会を頑張らないとしんどいみたい。 帰宅してから稽古から帰って来た小梅の運転で車屋さんへ・・・オイル交換に行ったら、タイヤ交換を勧められました。前のタイヤ2つを交換。昨日、西名阪を走っていたら飛び石でフロントガラスに大きなキズ・・・保健を使わない方が良いと言われたので実費でキズを修復。全部で費用は6万円・・・昨日、石を飛ばした車はどこの車やねん。しかし、西名阪は大型車が多いからか?飛び石でキズが付いたのは3回目。何も悪い事はしていないのに・・・目から涙が出ます。財布から金が出ます。 自宅への帰り道・・・住吉大社の前を通ると凄い人。今日は中秋の名月で観月祭。こんな祭りがあるのを初めて知りました。 印刷店で印刷物を受け取って、GSで給油と洗車をして帰宅したら丁度20時でした。 明日からの長旅の準備をしてから、お風呂に入って夕食・・・山口県の名物「瓦そば」。これがまたビールに合います。 食事の後は、録画をしていた「半沢直樹」を見てから、小梅の近々に撮った写真を全てCDに焼きました。CDの整理を済ませた小梅は、自分のアパートへ帰って行きました。 時計を見るとすでに午前0時を廻っています。 明日も早いし、長旅の始まりなので、ボチボチ寝ます。
◎昼食に食べた「ATARUカレースープ」◎
|
 |
|
|