|
2014/10/18(土)
大入満員まで、もうちょっと
|
|
|
6時過ぎに目が覚めて、ベッドでゴロゴロ・・・やっとBSを点ける時間。「梅ちゃん先生」「マッサン」を観てから、ロビーへ下りて朝食。 8時過ぎに2人だけで出発・・・蔵之助師は別行動です。 浄行寺さんに寄って、挨拶と先月の落語会のお礼を言ってから、千丁辺りでED76貨物、有佐付近で「SL人吉号」を撮影・・・九州は今が稲刈りのシーズンです。 追い掛けて、段駅付近、海路付近、渡駅付近と計4回撮って、人吉ICから高速へ上がりました。人吉IC辺りは人吉に入って来る車で大渋滞・・・イベントか、何かあるみたい? 宮原SAで昼食・・・三元豚のカツカレーを食べました。 太宰府の「まほろばホール」に着いたのは14時半過ぎで、予定の30分前でした。表から太宰府天満宮を参拝・・・何度も来ているのに小梅は初めてみたい。 会場設営をして、開演は18時・・・お客さんは200人を超えました。最終目標の250人満席までもうちょっと。大阪から常連Tさんも休まず出席。 そして、お囃子は福岡在住のアマチュアの方にお願いしているので、何かハメ物が入るネタをしようかな? 番組は主催者の挨拶の後、太宰府ゆるキャラの千梅ちゃんのマジックがあって、「大安売り」小梅・「荒大名の茶の湯」梅團治・「猫と電車」蔵之助〜中入〜「皿屋敷」梅團治・「八五郎坊主」蔵之助でした。 急いで後片付けをして打ち上げ・・・いつもの「寿し栄」です。22時半過ぎにみんなで記念写真を撮ってオヒラキ。 泊めてもらう主催者の椎木さん宅へ・・・お茶を頂いてから、2Fの部屋へ行って蒲団へ入りました。まだ1Fから蔵之助師の話し声が聞こえてきます・・・「おやすみ」。
◎落語会が開催される会館前◎
|
 |
|
|