|
2014/10/19(日)
リニューアルした落語会
|
|
|
朝暗い6時前に起きて出発・・・もちろん、この時間に起きるのは二人だけ。 太宰府ICから高速へ上がって小野田ICへ・・・小野田―厚狭間の撮影場所に着いたのは7時半。まだ、誰も居ませんでした。 三脚を立てて、場所を確保してから、コンビニへ行って朝食を購入。 今朝の獲物は、超人気車両「サロンカーなにわ」・・・それなのに結局来たのは、7人だけ。この撮影地はサイドには陽が当たるんですが、この時期は面が潰れるので少なかったみたい。鉄ちゃんそれぞれに拘りがありますから。 撮影後は再び、小野田ICから高速へ上がって、福岡県へUターン・・・須恵スマート出口から出て、志免町にある藤円寺さんに着いたのは11時半過ぎ。会場設営をしていると、椎木さんに車で送ってもらった蔵之助師が到着。 お弁当をご馳走になって、開演は13時半・・・まず、ご住職のお務めがあって、それから落語会。番組は「平林」小梅・「ぜんざい公社」蔵之助・「竹の水仙」梅團治でした。 コーヒーを頂いてから、藤円寺を出て博多市街地のホテルへチェックイン。 シャワーを浴びて、今度はタクシーで出発・・・博多市街地の大名にある上久醤油向かいの松楠居へ着いたのは、16時半過ぎ。以前は別の会名で開催していたのですが、今回から「松楠居寄席」と改めて再スタート。 会場設営をして、リニューアルした「松楠居寄席」は18時に開演・・・番組は「犬の目」小梅・「八五郎坊主」蔵之助・「ねずみ」梅團治でした。お客さんは、ほぼ満席でなかなかの再スタート。 終演後は、1Fの蕎麦屋「やぶ金」で打ち上げ・・・日本酒が合います。 コンビニに寄って、22時半頃には寝てしまいました。
◎趣のある「松楠居寄席」の会場◎
|
 |
|
|