|
2014/10/20(月)
外れて良かった?
|
|
|
6時過ぎに目が覚めて、7時にベッドから起き上がって、テレビを点けました。いつものようにBSでNHKのドラマを観てから、ロビーへ下りて、朝食を食べました。 部屋に戻って、荷物をまとめて、蔵之助師の荷物も一緒に車へ積み込んで、8時半前に小梅と2人で出発。 福岡ICから高速へ上がって、美祢西ICで下りました。 昨日に続いて「サロンカーなにわ」の撮影・・・連日で山口県へ通勤?・・・今日は美祢線を走ります。 列車が来るまで時間があったので「道の駅おふく」で温泉(500円)に入ってから「七福屋」で、えび天うどんを食べました。ここの天ぷらは揚げ立てサクサクで美味しいんです。 ロケハンをした結果、重安駅付近でDE10牽引「サロンカーなにわ」を撮影・・・天気予報では曇りやったんですけど、予報が外れて晴天でした。外れて良かったわ。ラッキー! 撮影後、すぐに美祢西ICから高速へ上がって、佐賀大和ICまで・・・大好きな「一休軒」で卵入りラーメンを食べてから、小城市の三里公民館へ行きました。 神埼T氏の車に乗ってやって来るはずの蔵之助師が予定の17時になっても姿を見せません。電話をしたら迷子に・・・まさかでした。 T氏の音響、照明機材を使ってセッティングをして、落語会は19時に開演。 この落語会は年一回、秋の開催で今回が3回目になります。少し雨が降ったんですけど、お客さんの入りはまずます。かなり定着してきたかなぁ?という感じがしました。 番組は「犬の目」小梅・「ぜんざい公社」蔵之助・「竹の水仙」梅團治でした。 終演後は、泊めてもらう女性Hさん宅へ・・・今年2回目になります。 我々が泊めてもらう部屋が、打ち上げ会場。鯉の洗い、しゃぶしゃぶを出してくれて、それを食べながら2時間ほど・・・皆さんが帰った後、部屋を片付けて蒲団を敷きました。前回と違って、今回は午前様にならなくて良かったです。 疲れもあったようで、横になったら、いきなり爆睡。
◎三里公民館の落語会場・・・小梅の高座◎
|
 |
|
|