|
2014/10/22(水)
ネタは繰らんとアカン
|
|
|
7時過ぎに起きて、BSで「梅ちゃん先生」と「マッサン」、そして「こころ旅」を観て、総合テレビで、また「マッサン」を観てからロビーへ下りて朝食。 部屋に戻って、もう一度、寝て、目が覚めてたら10時頃になっていました。 車で、原田―天拝山間へ・・・撮影地の近くにあるコインランドリーで洗濯をして、モスバーガーで昼食。天候が悪く暗いので、EF81(銀釜)貨物を小雨の降る中、流し撮りしました。 鳥栖で追い抜いて、長崎本線沿線へ・・・待ち構えてたけど、時間になっても来ないので、あきらめて16時前にはホテルへ戻りました。強風の影響かな? ロビーで16時15分に蔵之助師と待ち合わせ・・・18時半から須恵町にある須恵ガーデン美弥で「須恵ガーデン寄席」があります。 会場設営は、意外に早く半時間ほどで完了。 番組は「大安売り」小梅・「不動坊」梅團治・「八五郎坊主」蔵之助でした。久し振りに「不動坊」をやってみたら、納得のいかないイマイチの出来・・・やり慣れた頃には春になって、また暫くやらないんでしょうなぁ?いつもネタを繰っとけちゅうねん。 ここの落語会は終演後、お客さんと同じバイキング料理をご馳走になってます。美味しくて食べ過ぎ・・・これでは痩せませんわ。 私はビールを呑んだので、帰りは小梅の運転。 部屋に戻って、22時からNHKの歴史ヒストリアを観ました。岡山の実家で母親と一緒に観てから・・・最近、この番組にハマッてます。 シャワーを浴びて、寝たのは午前0時でした。
◎「すえガーデン美弥」の垣根◎
|
 |
|
|