|
2014/10/25(土)
食べ過ぎた一日
|
|
|
6時前に起床。 荷物をまとめて、すぐにチェックアウト。蔵之助師の荷物も一緒に車へ積み込んで出発・・・蔵之助師は別行動です。 まず、南行橋駅近くで、曇天の中、EF81408貨物列車を撮って、小倉東ICから高速へ上がりました。 めかりSAに車を止めて「マッサン」を観てから、朝食・・・辛子明太子ご飯+ラーメンと朝から食べ過ぎ。 小郡ICで高速を下りて、宮野―仁保間の撮影地へ・・・煙良し。 追い掛けて、地福駅手前で撮影・・・方向転換で、またもや、車を縁石にぶつけて凹み。うちの車にまた一つ傷が増えました。因みに小梅は一度もぶつけていません。全て私が付けた傷です。 地福駅停車中に追い抜いて、鍋倉駅の発車を撮影。 その後、徳佐駅の発車も間に合って、計4回も撮れました。 阿東町の旧徳佐小学校跡地にある地域交流センターに寄って、今日と明日の二日間開催される鉄道イベントを観に行きました。先日、寝屋川で行われた写真展の写真も飾られています。 落語会でお世話になっている泉福寺のご住職もこのイベントの火付け役の一人で、会場にいらっしゃいました。 ご住職に食券(うどん)を頂いて、駐車場に止まっている車のお店で、肉うどんを食べました。普段は山口県立大学の近くに居るみたい・・・美味しいよ。それから、津和野町の「田舎もん」でオムライス・・・私はトマトソース、小梅はホワイトソース。昼も食べ過ぎ。 ブルーベリー畑のNさん宅へご挨拶に寄ってから、津和野の「道の駅なごみの里」で嫁さんに頼まれていたお買い物・・・柚子七味と柚子香味。 津和野発のSLは、柿の実を入れて撮れる撮影地へ・・・ところが、上りのSLの津和野発車時間が今までよりも25分も遅くなってしまったので、SLが来る頃には柿の実に陽が当たらなくなっていました。発車が遅すぎるわ。構図を直前に変えて撮影。 次の撮影を何処で撮ろうか?迷いながら走行・・・どんどんと陽が落ちて、線路が陰になっていきます。長い事故渋滞をクリアして、宮野手前でギリギリ間に合ってギラリを撮影・・・山間部を抜けた所まで出たら、やっと陽が当たりました。 新山口車庫でSLをバルブ撮影をしてから、ホテルにチェックイン・・・部屋に荷物を置いて、早速、サービスのカレーライスを食べにロビーへ下りました。二人とも、おかわり・・・食べ過ぎ。 シャワーを浴びてから、コインランドリーで洗濯・・・今回の旅で2回目。これでオシマイ。 洗濯が終わって部屋に戻って、ベッドでゴロゴロ・・・テレビを見たり、この日記を書いたり・・・23時からBSで「マッサン」をじっくり観て、午前0時前に就寝。
◎阿東町の地域交流センターで開催された鉄道イベント◎
|
 |
|
|