|
2014/10/04(土)
乗り鉄に変身
|
|
|
7時半頃に嫁さんは高校時代の友人達との温泉旅行へ出掛けて行きました。 娘が8時過ぎに出掛けた10分後に私が衣装を担いで出発・・・「鉄道の日記念〜JR西日本一日乗り放題切符」なるものを使って、自宅の最寄り駅より乗車。 大阪駅から新快速敦賀行に乗り換えて敦賀へ・・・京都府に入る辺りでタイミング良くメールが届きました。昔、よく一緒に仕事をしたり、ゴルフに行ったりしたMCの女性Tさんから・・・山科駅のホームで手を振ってくれて、久し振りにちょこっとだけお目に掛かれました。 敦賀で福井行に乗り換えて、福井駅に着いたのは12時半過ぎ。4時間以上の電車の旅でした。 駅の「今庄そば」で天ぷらそばを食べてから、歩いて「きたまえ亭」へ・・・最後に楽屋入り。 開演は13時で素人さんの落語2席の後、「天災」梅團治・「ガマの油」蝶六〜中入〜「悋気の独楽」蝶六・「竹の水仙」梅團治。三味線は福さんでした。 ビールを買い込んで、福井16時45分発の電車で敦賀へ・・・福さんは、ここで降りて「敦賀落語の会」へ・・・効率のエエこと。 私と蝶六師の二人で大阪まで呑み続けて・・・結構、ヘロヘロになりました。 一方、小梅は午後から小春團治師のお寺の落語会へ・・・ネタは「犬の目」をしたそうです。 帰宅して、小梅が仕事でもらって来たサンドウィッチを少しと、バナナを食べてから横になったら寝てました。 21時半頃かな?・・・娘はまだ塾から帰ってなかったような?・・・嫁さんは旅行でいないのに、エエかげんなオッサンです。 午前0時頃に目が覚めたら、小梅がアニメを見てました。 もちろん、娘も帰って来ていました。
◎「きたまえ亭」の高座◎
|
 |
|
|