|
2014/10/21(火)
うまく雨を避けて
|
|
|
最初は4時過ぎに目が覚めました。それから数回、寝ては起きの繰り返し。 8時前に起きて「マッサン」を見せてもらってから朝食。昨夜食べ過ぎたので、お願いをして、朝食は果物と野菜ジュースだけにしてもらいました。 9時頃にHさん宅を失礼をして、よく行く二日市温泉「御前湯」(200円)へ・・・温泉の朝風呂は気持ち良いですナァ! 太宰府の椎木さん宅へ寄って、先日のお礼を言ってから、須恵町の「18(イッパチ)」で、昼食のラーメンを食べました。煮玉子入りで350円と安いラーメン店・・・この値段で、この味だったらOK。 篠栗町の小学校に12時過ぎに到着。福大落研のK先輩とI先輩と合流して会場設営・・・ここの5年生に毎秋、落語を聴いてもらっています。 14時過ぎから始まって、番組は『落語解説』梅團治&蔵之助・「平林」小梅・「饅頭怖い」蔵之助・「時うどん」梅團治でした。 終演後、5人で地区内の公民館へ移動。ここの公民館での落語会は、もう9回目になります。 会場設営をした後、お寿司(助六)を頂いて開場。開場後、激しく雨が降り出して・・・正しく豪雨。それでも、ご近所の方が大勢観に来てくれました。 19時に開演。番組は『オープニングトーク』梅團治&蔵之助・「犬の目」小梅・「八五郎坊主」蔵之助・「天災」梅團治で、終演は20時半過ぎ・・・終演時には、雨も上がっていてラッキー。 博多市街地のホテルにチェックインしてから「旭軒」へ・・・8月の「福岡県人隊」以来かな?お腹イッパイ呑んで食べて、大将から手羽先をお土産にもらいました。 コンビニに寄って買物をしてから、ホテルへ・・・23時前には寝てしまったようです。
◎篠栗町の公民館での落語会場◎
|
 |
|
|