|
2014/12/14(日)
珍しく一人で
|
|
|
家族がみんな寝ている朝6時・・・一人起きて車で出発。 小梅は今日も午前中、繁昌亭の手伝い。それから雀のお宿で、右喬師と壱之輔師の二人会の前座・・・ネタは「大安売り」だったそうです。 まずは、安土―能登川間でSLの回送列車を撮影。能登川駅停車中に追い抜けて愛知川橋梁でもう一枚。雪を期待していたのですが、この辺りには全くありませんでした。 北陸本線沿線へ・・・米原、長浜と雪無し。姉川付近から薄らと積もってます。 まずは「SL北びわこ1号」の撮影・・・虎姫駅に近い神社で雪を被った灯篭を入れて撮影。当然ですけど、周りには誰もいません。 木ノ本から米原へ回送されるEF65牽引のSL列車は、吹雪の中、流し撮り・・・EF65はバッチリ決まったんですけど、SLはイマイチ。逆やったらエエのになぁ。まぁ、こんなもんか。 高月駅近くの「近江ちゃんぽん」で、昨日の「鉄の世界」にも来てくれた津K氏と一緒に昼食。ここで偶然、岐阜K氏、関ヶ原F氏、浜松M氏とバッタリ。私とK氏は、焼豚と煮玉子がのったスペシャルを注文。あっさり味で美味しい。それで、年配のお客さんが多い訳です。でも、焼豚だけが?私の好みでなくて残念。 「SL北びわこ3号」は、その近くで撮影・・・初め家族3人が雪だるまを作っていたので、それを入れて撮ろうと思っていたら、SLが来る5分ほど前に子供が「えーい」と雪だるまを倒してしまって・・・何をすんねん。 急きょ、変更・・・サイドへ廻って、流し撮り。吹雪で手が震えます。結果はイマイチ・・・ちゃんと三脚を立てる時間が無かったのが敗因かな? これで撮影終了。河毛辺りで津K氏とバッタリ・・・別れを告げて帰路へ・・・倹約をして、柘植へ出て名阪国道を利用。帰宅したら18時前でした。 19時からは「三代目桂春団治を囲む会」の役員会に出席。2月8日の「ほろ酔い寄席」のチラシを持って行きました。役員の皆さんで、会員の皆さんに送る郵便物を作成。 作業が終わってから近所の居酒屋で呑み会・・・23時前に帰宅。私が帰って来てから、すぐに小梅が帰って来ました。 午前0時頃には寝たかな?
◎昼食で食べた「近江ちゃんぽんスペシャル」◎
|
 |
|
|