|
2014/12/02(火)
これで風が無ければ・・・
|
|
|
2時、4時と2時間おきに目が覚めます。 まだ暗い6時に道の駅を出発して、隣のコンビニへ・・・朝食は、おにぎり+生姜入りけんちん汁。コンビニを出る頃には明るくなってました。 ロケハンをしながら、朝の撮影地へ・・・すでに有名な撮影場所には、いっぱいの場所取り三脚と人影もちらほら。 まずは久慈川第四橋梁で「DL奥久慈清流ライン号」の試運転列車を撮影。 追い抜いて、中舟生先辺り?のインカーブで2発目、3発目は常陸鴻巣―上菅谷間で撮れました。 昼食は後回しで、3発目を撮った場所で、三脚を反対向きに立てて「SL奥久慈清流ライン号」を待ちました。近所から路駐の苦情があったそうで、パトカーが巡回に・・・少し離れた広い空き地に車を移動。 2時間ほど待って、お目当てのSL(C6120)列車がやって来ました。今日は昨日とは、打って変わり晴天!・・・でも、強風。煙が倒れる・・・ホンマ、旨い事、いかんわ。 追い抜いて、玉川村の先の築堤へ・・・ここが今回の水郡線一番の人気スポットみたいで大勢の車と人。但し、撮影場所は広範囲なので、充分撮れるスペースはあります。ここも煙が倒れてしまいました。 その後、追い掛けてみたら、上小川駅で追い付いたので、発車シーンを撮影・・・少ないですけど、煙も何とかかな。 SL列車が着いたばかりの常陸大子駅のを望遠レンズで撮影して、撮影は終了。 遅い昼食です。昨夕食べて、美味しかったので、再び「不ニ乃」へ・・・気になっていた粉雪ラーメンにムッチャ美味しい焼豚2枚と煮玉子をトッピング。粉雪ラーメンは北海道味噌ラーメンに粉チーズが掛かっています。「不ニ乃」の味噌ラーメンは最高です。水郡線にSLが走ったらまた絶対来ます。 昨日も買ったトライアルで買物をしてから、国道、県道を走って、栃木県へ・・・前回行ったら休館日(第2・4火曜日)だった高根沢の「元気あっぷ村」へ17時半前に到着。17時以降、温泉は410円とお得ですよ。 お風呂へ入ってから、4号線付近まで出て、お気に入りの「元気ずし」で夕食。これで、ダブル元気です。 芳賀の道の駅が今夜のお宿・・・トイレ裏に車を止めて、小梅と二人で、発泡酒と缶チューハイを呑みながら車内宴会。 昨夜と同じ時刻、20時過ぎには寝てしまいました。早いっちゅうねん。
◎今月5日からのSL(C6120)本運転3日間を控えて常陸大子駅はSL尽くし・・・昨日、撮影◎
|
 |
|
|