|
2014/02/11(火)
千葉の房総半島?
|
|
|
「海ほたる」を5時過ぎに出発。小雪が舞っています。 海を渡って、木更津に入ると吹雪・・・一面の銀世界。ここは何処やねん。 木更津北ICより先は雪の為、高速道路は通行止めになっていました。千葉県の房総半島は大雪です。 久留里線の沿線から、小湊鉄道沿線に・・・雪景色が余りにも綺麗だったので、急きょ小湊鉄道を撮影することに・・・上総鶴舞駅付近で3本撮影。最後の一本は駅ホームでスナップ写真・・・大雪で車での通勤を止めて鉄道を利用するという花屋の店員さんの若い女性と待合室で談笑。 この雪やと初めて行く「いすみ鉄道」にも大きな期待が持てます。ところが、大多喜へ向かって行くと徐々に雪が無くなって・・・大多喜駅から先、大原方面は雪がほとんどありませんでした。 お目当ての列車は、今月16日を最後に国鉄一般色から都市圏色に塗り替えられてしまうキハ52・・・以前、大糸線をスカ色で走っていた車両、私が何度も撮った懐かしい車両です。「いすみ鉄道」では2両編成の急行列車・・・もう1両は高山本線で何度も撮影したキハ28・・・雪の中で撮れると思ったんですけど残念です。 1本目を撮って、お目当ての急行列車を見ようと、終着駅の大多喜駅へ行ったんですが車両がいません。グッズを買ったついでに店員さんに聞いてみたら、そのまま上総中野駅まで普通列車として走って行ったとの事・・・追い掛けて上総中野方面へ行ってみると、徐々に雪景色。この辺りには、鉄ちゃんがウロウロ。知らないというのは恐ろしい・・・もう少しで大損するところでしたわ。 その後も大多喜―上総中野間を普通列車として2往復したので雪景色の中、以前撮った大糸線や高山本線のような写真が数枚撮れました。 大多喜から急行になったお目当ての列車を追い掛けてみたら、間に合ったので、オマケに雪の無い写真も数枚撮影。 昼食は「すき家」でコク味噌野菜牛丼を豚汁、生卵、漬物3点セット食べました。 17時頃は薄暗くなってしまったので、走行写真はあきらめて、大多喜駅で撮影・・・これで本日の撮影は終了。 栃木県へ向かう道中、小湊鉄道の上総牛久駅裏を走行・・・雪景色を見て、急きょ、バルブ撮影を敢行。昭和の臭いのする駅で、駅員さんも親切・・・良かったですよ。 高速を使わずに倹約・・・まずは、市原の内房薬湯健康センター(800円)でお風呂に入ってから、その近くの横浜家系ラーメン「ぼうそう家」で煮玉子ラーメン(800円)と小ライス(無料)を夕食に食べました。 千葉市街地を抜けて、柏を通って、茨城県に入りました。ここで小梅がギブアップ・・・今日も一人でハンドルを握ってくれました。 道の駅「しもづま」が今夜のお宿。 間もなく、日が変わります。「おやすみなさい」
◎早朝の上総鶴舞駅は、まるで北国・・・これは千葉県、房総半島です。念の為!◎
|
 |
|
|