|
2014/02/12(水)
最後かも?
|
|
|
朝5時前に道の駅「しもづま」を出発・・・真岡鉄道沿線を走って、目的地の東北本線(宝積寺―岡本間)の鬼怒川橋梁へ到着したのは夜明け前・・・仮眠。 鬼怒川橋梁で10分遅れの「北斗星」を撮影・・・このポイントでの撮影は初めて。もしかしたら、最近よく落語会に来てくれる神戸H君が乗っているかも? その後、コンビニで朝食(肉まん&スープ春雨)を済ませて、烏山線のキハ40を何本か撮影・・・この車両も永く無いらしいです。今回が最後になるかも?知れません。東北本線で2両編成の試運転車両を上下2度見ましたが、どうやら、あの車両が後釜みたい? 再び、岡本―宝積寺間に戻って、田んぼで編成をキッチリいれて、EF81牽引24系客車6両を撮影・・・機関士さんの訓練運転やそうです。定刻で晴れている時にやって来てラッキー! 昼食は、さくら市の「めん丸」で辛味噌ラーメン(650円)・・・寒い時はピリ辛で熱いもんがエエわ。 氏家―宝積寺間で尾久へ戻って行く訓練運転列車を雪山を入れて撮影。 その後、烏山のキハを3本撮って撮影終了。 お風呂に入ろうと高根沢町の「元気あっぷむら」へ行ったら休館日・・・残念。 お風呂はあきらめて、安いGSで給油(148円)して、宇都宮上三川ICから北関東道へ上がったのは18時過ぎでした。 波志江Pでお土産を購入。続いて、横川SAでお土産を買って夕食も・・・「上州横川風ガパオライス」(950円)を食べてみました。 上信越道から中央道、そして名神へ・・・ここまでズーッと小梅が一人で運転。養老SAでダウン・・・ここから自宅近くのGSまで、約200キロほどは珍しく私が運転しました。 帰宅したら午前2時半前・・・「おやすみなさい」
◎烏山線のキハ40は、今回が最後の撮影になったかも?◎
|
 |
|
|