|
2014/02/14(金)
大阪も千葉?
|
|
|
雪が降ると天気予報で聞いていたので、朝6時に起きてカーテンを開けて外を見ると大して積もっていません。もう一度、蒲団へ潜り込みました。 次に起きたのは8時前・・・「ごちそうさん」を見て外を見ると真っ白。しかも、雪は降り続いています。 カメラを持って阪和線の沿線へ・・・青い103系の撮影。先日の雪の千葉県を思い出しますわ。普段、降らないところが大雪になっています。 1時間ほど撮っていたら、カメラを持った人が向こうの方からやって来ます。見たら小梅でした。一度、帰って脚立を持って、二人で再出動。午前中に約2時間撮影して終了。 帰宅してすぐに衣装を持って一人で出発・・・繁昌亭の上にある談話室へ行きました。団四郎師、そうば君と3人で「上方落語福岡県人隊」の「博多にわか」の創作・・・今回はソチオリンピック特集にします。22日の落語会を乞うご期待。 繁昌亭辺りは、住吉区の我が家辺りに比べるとかなり積雪量が少なかったので、大阪駅まで歩いて行きました。昼得切符を買って小梅と改札で合流・・・元町で下車。神戸の辺りは全く雪が残っていません。 フォトカフェに寄って、写真展で使用した写真とSDカードを受け取ってから西明石へ・・・「西明石浪漫笑」です。三味線のまなみさん、お客さんからチョコレートをゲット。義理チョコでもバレンタインでチョコをもらうのは、嬉しいものですなぁ。 今回の番組は「始末の極意」小梅・「厩家事」阿か枝・「持参金」梅團治・・・大入満員で、通常開催の入場者数最多記録。 お客さんを交えた会食のメニューは、焼きそば&味噌鍋。 帰宅したのは23時半・・・我が家の周辺にはまだまだ雪が残っていました。 もう寝ます。
◎雪の阪和線を走行する103系◎
|
 |
|
|