|
2014/02/08(土)
大阪市内は意外に・・・
|
|
|
小梅と約束をしていた6時になりました。小梅が来るなり「雨降ってますわ」・・・明け方のバルブ撮影は中止。雪が早朝から雨に変わったようで、雪は昨夜よりも減っていて、天気予報を聞いて想像していたよりも積雪量はありませんでした。残念そうに小梅が帰った後、私も蒲団へUターン。 次に目が覚めたら8時前。 「ごちそうさん」を見てから、カメラを持って近所をお散歩・・・道路の雪は融けてしまって全くありません・・・凍結の心配はないようです。僅かに雪が残っている場所で、青い普通電車(105系)の写真を撮って帰宅したら、小梅が来ていました。 二人だけで朝食・・・嫁さんと娘はまだ夢の中。もう、10時半ですよ。 カップ焼きそばを食べて12時過ぎに小梅と電車で出発・・・京橋まで一緒。京橋から私は準急で枚方公園、小梅は普通で千林へ向かいました。小梅は14時から伯枝師の落語会、その後、そめすけ師の仕事で学研都市線で野崎へ向かいます。伯枝師の落語会は「転失気」小梅・「天神山」伯枝・『対談』伯枝&小梅、その後の抽選会は失礼して・・・そめすけ師の落語会へ、番組は「平林」小梅・「動物園」そめすけ・『漫談』前田写楽・「通天閣に灯がともる(自作)」そめすけ・・・でした。 さて、私は約束の1時に10分遅れで京阪枚方公園駅に到着・・・ごめんなさい。 駅から徒歩1分以内にある「じゅれっぷ寄席」です。会場入りして舞台設営をして、14時には開演。この悪天候で寒い中、お客さんは7割の入り・・・ありがたいことです。 番組は『ご挨拶』出演者全員・「時うどん」太遊・「代脈」あおば・「一眼国」染吉・「持参金」梅團治でした。よく似た「不動坊」を最近よくやっていたので「持参金」は久し振りにやったような気がします。次回の「じゅれっぷ寄席」は6月14日(土)に決まりました。お近くの方は是非ご来場ください。 鉄仲間T氏が仕事が終わって駆け付けて来てくれたので、終演後、ジュレップでT氏を交えて出演者全員で少しだけ呑んで解散。あおば・太遊の二人は京都方面へ・・・残りの3人で森小路の「ます枝」へ行きました。福岡大学M先輩ご夫妻がやっている蕎麦処「ます枝」で、いつものように蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。必ず頼むのが生蕎麦チーズかけ。仕上げは釜揚げ蕎麦。珍しくあまり呑まない染吉君が、美味しいと言ってかなり呑んでました。 すっかりエエ気持ち。T氏とは森小路、染吉君とは京橋で別れて帰宅。帰りの電車で「三代目春團治を囲む会」のM会長と偶然乗り合わせてお話。駅に着いてホームに降りると小梅も一緒の電車に乗っていました。 帰宅して、T氏がお土産に買ってくれたケーキを家族で食べながら、録画していた一週前の「慰謝料弁護士」を見てから寝ました。
◎昨夜の雪が残っている阪和線を走る103系・・・3年前のようにはなりませんでした◎
|
 |
|
|