|
2014/04/13(日)
降らずにもった
|
|
|
朝7時過ぎに起きて、新しいパソコンを触ってました。早く覚えないと作業が何もできないので大変です。 小梅が8時半にやって来て朝食・・・食パンと冷蔵庫に入っていたカレールー。 9時半には家族4人揃って電車に乗ってJR須磨駅へ・・・最近、私鉄を使わずにJR昼得切符を使って少しだけですが倹約しています。須磨駅で福矢師、華紋君と合流、「来音」前で鶴二師と合流して「来音」で昼食・・・ランチサービスメニューのオムライスを食べて、コーヒーを飲んでから、12時半に楽屋入り。 急いで会場の準備をして13時に開場・・・開演は14時です。今にも雨が降りそうな天候が影響したのか?お客さんはいつもの一割減でした。でも、雨が降らなくて良かったです。もっと、減っていたと思いますから。 さて、番組は「道具屋」華紋・「野崎詣り」福矢・「小倉船」鶴二〜中入〜「野ざらし」梅團治・「研修医 山田一郎」文喬でした。 終演後、いつものお店で打ち上げ・・・でも、今回からオーナーがが代わって「ふうふう」から「喜らく」になっています。 20時頃にオヒラキ・・・うちの家族、文喬師、福矢師はJRで、鶴二師、華紋君は山陽電車に乗車。 大阪駅に着いて、家族4人で「ヨドバシカメラ」へ・・・パソコンインク・DVD(テレビ録画用)を買って帰宅したら、22時半頃やったかなぁ? 小梅は明日も早いので直ぐに帰って行きました。 私は別に何をするということもなく起きていて、寝たのは午前0時を廻っていたように思います。
◎須磨寺の境内に咲いている枝垂れ桜◎
|
 |
|
|