|
2014/04/24(木)
次々に珍しい列車
|
|
|
小梅が我が家にやって来たのは午前3時半前・・・車に乗り込んで3時半過ぎには出発。 湖西線の志賀‐蓬莱間へ・・・我々を入れて鉄ちゃんが8名ほど集まりました。田んぼには水が張っていて、田植えも近そう。 朝陽で輝く琵琶湖と水田の間をEF81牽引24系客車(団体貸切「超会議号」回送列車)がやって来ました。最高のロケーション・・・寝台特急「日本海」が上り・下り2本ずつ走っていた時以来の光景でした。 念の為、追い掛けてみると雄琴駅で抜いて長岡京‐山崎間で、もう一枚撮れました。オマケ付です。 撮影が終って帰宅したら、まだ8時前・・・「花子とアン」を自宅のテレビで観れました。 一方、小梅は帰宅してすぐに電車に乗って、光明池へ免許証の書き換えで出掛けて行きました。 私は30分ほど寝てから、車で印刷店へ・・・出来上がった「春団治一門新聞」を受け取って、次の印刷物を頼んできました。 帰宅してから一門新聞を二つ折りにする作業・・・26・27日の「いけだ春団治まつり」に持って行かないといけません。 小梅が帰って来たのは13時前・・・私は車で待機していて、小梅も駅から直接、駐車している所へやって来て車に乗り込みました。 朝行った湖西線沿線にUターン・・・近江今津付近の山の上から団体貸切の上り「トワイライトEXP」を俯瞰撮影。午後に上りが走ることは滅多にないので、珍しい写真が撮れました。 琵琶湖畔を走って能登川へ移動・・・敦賀へ向かう団体貸切「トワイライトEXP」回送列車を撮影。湖西線を通らずに東海道本線を走るので、これも珍しい列車です。 今日一日で、珍しい列車を3本(+オマケ)も撮れてラッキー。 帰りは倹約して三重県へ出て西名阪を走ることに・・・近江鉄道沿線を走っていると素敵な鉄道風景に出会ったので、慌ててデジカメを出してパチリ。夕陽と水田、ローカル電車が赤く染まって水鏡に映ってました。 自宅近くのラーメン店で夕食を済ませて帰ったら21時頃になってました。 小梅はお風呂に入って23時過ぎには帰って行きました。 パソコン作業を済ませて時計を見ると、午前0時半を廻っていました。「おやすみなさい」
◎オマケに撮れたEF81牽引24系客車◎
|
 |
|
|