|
2014/06/13(金)
最低や!
|
|
|
いつものように朝の時間が過ぎていきます。ご飯は茶碗半分だけにしました。 先月の九州公演の時に撮影した写真からプリントをしてなかったので、午前中は少しプリントすることにしました。 小梅がやって来て二人とも衣装を持って繁昌亭へ・・・途中、天王寺駅構内のカレーショップで「ふわふわ卵の牛筋煮込みカレー」を食べてから行きました。 私は、明日、明後日を休演するんで、今日が繁昌亭昼席の楽日になります。ネタは「皿屋敷」・・・伊勢詣りのクダリからフルでやったのは、久し振りの事です。 この後、小梅は東大阪の「ゆとりーと寄席」へ向かいました。ネタは「江戸荒物」だったそうです。 私はお客さんのお見送りをして「西明石浪漫笑」へ・・・京橋駅で東西線のホームから環状線のホームへ階段を昇っていると、何やらポツポツと水滴らしきものが、顔やら、服やら、ズボンに・・・何で、雨が?と顔を上げたら、環状線のホームから走って降りて来た若いお兄ちゃんが上を向いたまま噴水のように反吐をついていたのです。その前を歩いていた女性の背中にもかなり掛かったみたい・・・最低や!反吐のつき方も知らんのか!しかも、そのまま、謝ることもせず、怒涛のように走り去って行ったのです。私は、すぐにトイレに走って顔を洗ったり、服や、ズボンを水で洗ったり。 おかげで大阪駅で昼得切符ギリギリになってしまって、慌ただしいこと。元町駅で一旦降りて、金券ショップで格安チケットを買いこんで西明石へ向かいました。 今日の番組は「やかん」小鯛・「時うどん」梅團治・「百年目」竹林・・・小鯛君は鯛介君の代演、竹林師は私の同期です。 終演後の会食のメニューは、カレーライスとサラダ・・・昼食でカレーを食べた時にそんな予感が・・・当たりました。 23時半頃に寝過ごすことなく無事に帰宅・・・小梅はすでに自分のアパートへ帰ってました。 私も蒲団へ直行・・・「おやすむなさい」
◎昨秋からB1にあるライブハウスが「西明石浪漫笑」の会場になってます◎
|
 |
|
|