|
2014/06/28(土)
初めての会場を掛け持ち
|
|
|
朝6時半に目が覚めたので、シャワーを浴びてから小梅と二人でレストランで朝食。 部屋に戻って「花子とアン」を見て8時半にホテルを出発しました。 久留米ICから日田ICまで高速を走って、耶馬渓を抜けて「道の駅なかつ」で休憩・・・1杯300円の「あまおう(苺)ジュース」は美味しいですよ。 大分県中津市街地の外れにある空蔵寺に着いたのは10時45分頃・・・今回が初めてなんで、早めに来て高座を設営しました。 お弁当を頂いて、開演は13時。お客さんは8割の入り。 番組は「平林」小梅・「ぜんざい公社」蔵之助・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。 終演後、後片付けをして、15時前には空蔵寺を出発・・・高速を使わずに福岡県のJR赤間駅近くにある「hush」というショットバーへ向かいました。 約2時間の走行・・・17時前に到着。この会場も我々は初めてです。 宗像T氏が世話人をしてくれて、地元お囃子連の皆さんも手伝ってくれました。狭い会場ですが、満席でした。昨夜来てくれたUご夫妻も連夜のご来場・・・ありがとうございます。 お囃子は生、開演は18時半で、番組は「犬の目」小梅・「蛇含草」蔵之助「青菜」梅團治でした。 終演後、お客さんと一緒に店内で飲み物を呑みながら懇親会。 22時半に店を出て中津へUターン・・・もちろん、アルコールを呑んでいない小梅の運転です。往路と同じ道を通って、午前0時半頃にJR中津駅前にあるホテルへチェックインしました。 すぐに部屋の電気を消して、ベッドで横になりました。
◎歴史のある空蔵寺の山門◎
|
 |
|
|