|
2014/06/08(日)
最高やなぁ
|
|
|
5時半前に起床・・・小梅も5時半過ぎにやって来ました。 カメラ機材を車に積み込んで独りで出発・・・自宅に居た小梅に衣装の用意をしてもらって、帰宅後すぐに仕事へ行けるようにしました。 近畿道から名神高速で竜王ICへ・・・安土―能登川間でEF65牽引のSL回送列車を撮影。能登川駅停車中に追い抜いて、もう一度。北陸本線へ向かう道中は津K氏の車と前後並走。堺T氏から1号には間に合わないというメール。久し振りに鉄ちゃん仲間が身近に感じました。 「北びわこ1号」は、田村―長浜間で撮影・・・「北びわこ号」にしては珍しく煙もソコソコ。鉄ちゃんが10名ほど居て、若い人が多いです。多分、SLの後にやって来るサロンカー「なにわ」がメインの人達だと思います。 私もSL撮影の後、居残りで「なにわ」を撮ってから移動・・・長浜で乗客を降ろしている間に「なにわ」を追い抜いて長浜―虎姫間で、もう一度撮りました。 すぐに田村―坂田間へ移動して、EF65牽引の「北びわこ号」回送列車を撮影しました。ここで門真K氏にバッタリ・・・今、来たところだそうです。逆に私はこれで本日の撮影は終了。 彦根ICから高速へ上がって名神高速から近畿道へ・・・帰宅したら14時過ぎでした。 一方、小梅は6時半に電車で衣装、カメラ、三脚という大きな荷物を持って出掛けたみたい・・・高槻―島本間で「なにわ」を撮ってから、14時開演の京都丹波橋「洛南寄席」に出演・・・番組は「転失気」小梅・「嫁と電車」しん吉〜中入〜「雨乞い源兵衛」だったそうです。 私は、自宅で一休みをした後、15時過ぎに衣装を背負って電車に乗りました。 今日の会場は、自宅からかなり近く、また乗り継ぎもスムーズだったんで半時間も経たずに到着。 泉北高速の泉ヶ丘駅で下りたら、紫さんとバッタリ・・・一緒に楽屋入り。会場は駅に隣接したビルなんで実に便利。云われていた入り時間よりもかなり早くなってしまいました。まぁ、遅れるよりはエエわ。 今夜の「泉北泉ヶ丘寄席」は、商店街でお買い物をしたお客さんが抽選をして当たった方が入場券をもらえるというシステムみたいで一般の方は入場できません。入場者数はおよそ300名で大盛況でした。 17時開演で、番組は「兵庫船」紫・「おごろもち盗人」ちょうば・「持参金」春若〜中入〜「千早振る」阿か枝・「宇治の柴舟」梅團治でした。 終演後は、商店街のお店で打ち上げ・・・開演時間が早かったので、かなり呑ませてもらったような・・・帰宅したら、蒲団へバッタリ。 大好きなSL&大好きな車両の撮影。そして、大入満員のお客さんの前で落語を一席、打ち上げで美味しいお酒・・・最高の一日でした。
◎泉ヶ丘駅を降りて、すぐのビルに入ると「泉北泉ヶ丘寄席」のこんなものが・・・◎
|
 |
|
|