|
2014/07/24(木)
27日のチケット情報
|
|
|
7時前に起きて、朝食を食べずに一人でBSで連ドラを観ました。昨夜遅くまで落語会のDM書きをしていた嫁さんは、まだ寝ています。 小梅は言っていた時間を30分も過ぎて慌ててやって来ました。もうちょっと寝ていたら、楽屋番を寝過ごすとこやったみたいですわ。 10時前になってレンタカーのを返却しに行って来ました。車を返した後、駅まで歩いたら・・・暑いですなぁ 私は27日(日)に繁昌亭で開催する喬太郎師との二人会の電話予約名簿をパソコンに打ち込みました。15〜20名ほど補助椅子ですが、当日券のお席をご用意しますので、前売り券が購入できなかった方もどうぞご来場ください。当日券は17時から発売予定。 ※電話予約の方がお一人、急病で来られなくなりました。今なら二階席の一番前ですが、お一人様前売り料金で座席が取れます。早い者勝ち・・・今すぐ梅團治事務所にお電話を! 昼食は一人で冷し素麺・・・夏はこれに限りますなぁ。また、我が家には、頂き物が沢山あるのでお金も掛かりません。 繁昌亭へ行ったのは16時半過ぎ・・・「天神祭」の参拝客で、大阪天満宮は大勢の人で賑わっています。明日は船渡御なんで大川が賑わいます。 蝶六師の落語会に出演。大入満員で補助椅子まで出ていました。花團治襲名が決まっている蝶六師にとっては、蝶六という芸名でするラスト独演会かも? 番組は「転失気」小梅・「稽古屋」蝶六・「青菜」梅團治〜中入〜『太神楽』板里・「佐々木裁き」蝶六。 繁昌亭からすぐのお店で打ち上げ・・・23時でオヒラキ。 電車に乗って帰宅・・・帰ったら27日のチケットの予約があったそうで、再び前売り券が完売しました。当日券はありますので、ご来場ください。
◎繁昌亭前をギャル神輿が通る◎
|
 |
|
|