梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2014/08/02(土) 初の2班に分かれて別公演
 台風12号が近づいています。
 朝から雨が降ってますが、博多の市街地は大した降りではありません。
 ロビーに10時集合のはずが・・・旨く伝わってなかったようで、出発が10時半頃になってしまいました。
 篠栗町城戸にある涅槃像と宝くじで有名な南蔵院へ向かいました。須磨寺の管長さんの実家になります。
 11時過ぎに着いて、荷物を会場に運び込んでから、昼食をご馳走になりました。私は天ざる(大盛)、小梅は天ぷら&丸天うどんを食べてました。
 13時から本堂で、今回初めての「ごくらくらくごの会」・・・番組は「犬の目」風喬・「ちりとてちん」三四郎・「温泉宿」団四郎〜中入〜『博多にわか』恭瓶&よね吉・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。雨の中、参拝のお客さんが大勢集まってくれて盛況で良かったです。
 終演後、一旦ホテルへ・・・三味線Mさんを独りホテルに残して、宗像斑と久留米斑で分かれて行動。
 私と小梅は宗像斑で、赤間駅近くの「くるくる寄席」へ行きました。この落語会は地元のTさんが世話人をしてくれています。
 番組は「阿弥陀池」三四郎・「首の仕替え」風喬・「鴻池の犬」梅團治で、狭い会場ですが溢れんばかりの満席・・・小梅が太鼓担当をして、地元のお囃子さんが三味線。
 一方、久留米の「点心寄席」・・・地元のMさんが世話人をしてくれています。
 番組は「真田小僧」恭瓶・「ちりとてちん」よね吉・「うなぎ屋」団四郎だったそうですよ。
 我々は終演後、会場でお客さん全員と、打ち上げをした後、二次会へ・・・結局23時半過ぎまで赤間駅付近に居ました。
 帰りは飲酒をしていない小梅が運転・・・道中、国道3号線沿いの「雷蔵」で、遅い夕食のラーメン(+替玉)を食べました。
 久留米斑は22時過ぎにはホテルへ戻って来たようで、三味線Mさんと一緒に「旭軒」へ餃子を食べに行ったみたい。
 ホテルに着いたらもう午前1時過ぎ・・・眠たい!「おやすみなさい」

◎篠栗町城戸にある「南蔵院」本堂で初の福岡県人隊公演◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.