|
2015/01/14(水)
また、やってもぅた
|
|
|
6時前に起きて、6時過ぎに小梅がやって来るのを待っていたけど来ません。電話をしたら寝てました。 予定よりも20分ほど遅く車で出発・・・渋滞が始まってました。朝の20分で渋滞がかなり違います。 近畿道から第2京阪、京滋BPを走って名神から北陸道へ・・・今庄ICで下りて撮影地へ向かいました。この辺りは、まだ雪がかなり残っています。 途中、有名撮影地の横を通ったら、鉄ちゃんが誰も居ない・・・おかしいなぁ?・・・調べてみると、今日は大阪行の「トワイライトEXP」の運転は無し。こんなに朝早く出て来る事は無かった訳で・・・運転が無いのに来てしまったのは2回目。しょうもない無駄遣いを、また、やってもぅた。 コンビニで朝食の肉まんを1つずつ買って食べました。 道の駅で車を止めて仮眠。11時になって「おばちゃんの店」で今庄そば(温かいおろしそば)と豆腐コロッケを食べて、お土産の昆布巻きと厚揚げを買いました。 札幌行の「トワイライトEXP」がやって来る2時間以上前に撮影場所へ行って撮影場所を確保。車内で仮眠して待ちました。 撮影後、今庄から山科まで有料道路を使わずに湖西道路を走って移動。途中、道の駅「マキノ追坂峠」で休憩・・・里芋、白菜を購入。それから、変わった品種の焼芋を1つ買って半分に割って食べました。ネットリした焼芋で、普通のんと全く違う食感・・・甘くて美味しいし、何より喉が渇かないので、胸が詰まりませんでした。 京都山科に着いたのは16時過ぎ・・・「龍野落とし語の会」は19時からなので、開演まで3時間もあります。 雀喜師、愛染君が、それぞれ電車でバラバラにやって来て、19時に開演・・・お客さんは50名にちょっとだけとどきませんでした。 番組は「河豚鍋」愛染・「帰り俥」雀喜・「長屋浪士」梅團治でした。「帰り俥」も「長屋浪士」も小佐田定雄先生の作です。 終演後、客席を片付けて打ち上げ・・・メニューは、お寿司、おでん。1Fの娘さんのお店へ移動して二次会・・・「マッサン」の影響でニッカウヰスキーがよく出てるそうです。 帰りは、車に4人が乗車・・・アルコールを呑んでいない小梅が運転して、愛染君、雀喜師と順番に送って帰宅。 何時の間にやら、寝てました。
◎「おばちゃんの店」で食べた豆腐コロッケ◎
|
 |
|
|