|
2015/12/06(日)
一日中、てんさん
|
|
|
日曜日の朝は、見たいテレビが無いので退屈です。 8時過ぎに起きて、シャワーを浴びてから朝食・・・千切りキャベツのカレー炒めとウインナーソーセージをはさんだパン・目玉焼き・コーンスープ。 出掛けようとすると何か用事が発生・・・予定よりも遅れて9時半頃に衣装を持って出掛けました。 地下鉄堺筋線で扇町へ・・・天神橋筋商店街を歩いて天三(天神橋筋三丁目)にあるR'sギャラリーに到着。 文我師企画の「上方落語短期集中高座」・・・二日連続なので、会場設営は出来上っています。 一回目は11時からで、番組は、「狸の鯉」生寿・「昭和任侠伝」梅團治・「左甚五郎猫餅」文我・「平の陰」生喬〜中入〜「うんつく酒」宗助・「世界不思議体験」三歩・・・生寿君は今日も一緒。 スペースが狭くてお囃子がありません・・・ですから、文我夫人は受付担当。演者交代の際には引き継ぎトークで入れ替わります。楽屋も着替えるだけのスペースしかありません。 昼食は近くのお店で・・・商店街なんで食べるお店は無茶苦茶多い。本日のサービスメニューのローストビーフ丼を注文。普段は1200円が、今日は700円でした。 二回目は14時半開演。番組は「三人旅」生寿・「ないしょ話」三歩・「馬の田楽」宗助・「源平盛衰記」梅團治〜中入〜「ねずみ」文我・「代参」三象・「崇徳院」生喬。二回目が一番お客さんが多く入りました。 最後は18時からで、「犬の目」生寿・「ピカソ」生喬・「三井の大黒」文我・「読書の時間」三象〜中入〜「悲しみよ ありがとう」三歩・「稲荷俥」宗助・「鬼の面」梅團治でした。 一日中、ドップリと落語漬け・・・お客さんの中には二日間、六公演全てご覧になった方も・・・お身体、お大事に! 終演後、後片付けをして落語会場で打ち上げ・・・終電近くまでビール・ワイン・日本酒・栗焼酎と大量にちゃんぽんでアルコール摂取。寒かったけど、楽しい一日でした。 電車に乗ったら、エエ気持ちでグッスリ・・・目が覚めたら自分が降りる駅をとっくに過ぎていました。もう戻る電車はありません。終電が出た後。 小梅に電話して車で迎えにきてもらいました。小梅は昼間、梅田で純瓶師の落語会に出させてもらって、ネタは「道具屋」。 自宅に着いたら蒲団へ直行・・・「おやすみなさい」
◎落語会場「R'sギャラリー」の表・・・チラッと見える人影は宗助師◎
|
 |
|
|