|
2015/03/13(金)
別れと再会
|
|
|
5時過ぎに起きて、5時半過ぎに小梅がやって来て車で出発。 高速を走って、敦賀ICまで・・・長靴を履いて登山をして俯瞰撮影に挑戦。寝台特急「日本海」撮影以来です。 昨日、北海道で見送った最終「トワイライトEXP」の超追っ掛け・・・私の「撮り鉄」人生において、史上最大の追っ掛けです。 飛行機と車で追い抜いて、福井県でもう一度・・・これがホンマの「トワイライトEXP」最後の撮影。通称「鳩原ループ」と呼ばれている山の上には、知っている顔も含めて、およそ10名ほどの鉄ちゃんが集結・・・ほんの少しだけですが、雪も残っています。 敦賀駅で釜替えをした最後の「トワイライトEXP」は定時にやって来ました。「さようなら」 昼食は、撮影の余韻に浸りながら「ヨーロッパ軒」でミックス丼を食べました。 帰り道は湖西道路を走って、京都東ICまで・・・帰宅したのは15時過ぎでした。 仕事の用意をしていて「フッ」と気が付いたら・・・ハナゾノへ5月に開催する記念会のチケットを持って行くのを忘れてました。 慌てて、今夜「西明石浪漫笑」の出番をお願いしている春雨師に電話をして、北浜駅で手渡しました。因みに今夜の出演者は、治門・歌之助・春雨の3名です。 私と小梅は、近鉄八戸ノ里駅へ・・・ホームで天使さんとバッタリ。一緒に鶴志師の「ゆとりーと寄席」の会場へ・・・番組決めをしている風喬師がすでに来ていました。小梅はこの一年間、この落語会の前座として勉強させてもらって今回がラスト・・・卒業式も兼ねています。偶然にも「トワイライトEXP」ラストと重なりました。次回からは、天使さんが一年間の算座を務めるそうです。 18時半開演で「時うどん」小梅・「延陽伯」鶴志〜中入〜「ねずみ」梅團治・「へっつい盗人」鶴志でした。 体調が万全ではない鶴志師は、終演後すぐに帰って行きました。 残った5名(私・和女・風喬・天使・小梅)で打ち上げ・・・八戸ノ里近くの大阪王将へ行きました。何とそこの従業員の一人が・・・その昔、私がパブでカラオケの司会をしてた頃の店の常連さんではありませんか。もうビックリですわ。25年以上会ってないはずです。 別れがあれば、出会いがある・・・そんな一日でした。 帰宅したら、疲れがドッと出てきたので、すぐに蒲団へ入ったら、テレビから「トワイライトEXP」という声が聞こえてきたので・・・起き上がって、ニュースを見てから寝ました。
◎初めて出演させてもらった「ゆとりーと寄席」の高座◎
|
 |
|
|