|
2015/03/30(月)
歩け、歩け
|
|
|
いつものように7時頃に起きて、独りでテレビを観ました。 今日から「まれ」がスタート・・・舞台は能登なんですね。「梅ちゃん先生」ももう少しで終了・・・次は「あまちゃん」なんで、娘がもう一度キッチリ観たいと心待ちにしています。 嬉しいのは「こころ旅」が今日から始まった事・・・また一つ、朝の楽しみが戻ってきました。 その娘は、友達と映画を観に行くそうで8時前に出掛けて行きました。 小梅は9時頃にやって来たと思ったら、朝食も食べずにすぐに繁昌亭の楽屋番で出掛けて行きました。 嫁さんは10時前にパートで出掛けて行きました。 残ったのは私一人だけ・・・洗濯物が溜まっていたので洗濯。3回も洗濯機を廻しました。ベランダは洗濯物でイッパイ。 洗濯をしている間、ひたすら新ネタを繰りました。出来たら、今週中にオロソウかな? 昼食は昨日もらってきた府中焼きを半分。これを食べて、衣装を背負って繁昌亭へ・・・今日から一週間、昼席のトリを務めます。 最寄駅から電車に乗らずに隣り駅まで歩いてから乗車・・・ひと駅歩くと80円も安くなるんですわ。健康の為にも歩いた方が良いですもんね。 繁昌亭に着いたのは、忍笑師が高座に上がっている時でした。私のネタは「天災」・・・常連さんのT氏が花束を手渡してくれました。いつもありがとうございます。 お客さんのお見送りをしてから、角座へ・・・時間があるので、歩くことに・・・西町奉行所跡の石碑を見たりして、結構楽しいですなぁ。途中、長堀橋駅近くの「のりお」というラーメン店で特製らー麺(780円)を食べました。 17時半過ぎには道頓堀の角座に到着。「どうとんぼり寄席」に出演。J:COMで放送されるので収録もあります。ネタは「野崎詣り」でした。 終演後はJRなんばまで歩いて電車に・・・最寄り駅前のラーメン店で生ビールを呑みながら「えび塩つけ麺」と餃子を食べて帰宅。 「月曜から夜ふかし」を見ている内に自然と眠たくなって・・・「おやすみなさい」 しかし、今日はまぁよく歩きました。
◎繁昌亭のすぐ隣、大阪天満宮はすっかり春◎
|
 |
|
|