|
2015/04/11(土)
感激の走行
|
|
|
5時半に目が覚めました。 もう明るくなっていたので、ロケハンへ・・・道の駅を出た途端に岐阜K氏夫妻、堺T氏、枚方T氏に気が付いてUターン。堺T氏と枚方T氏は若桜鉄道のサポーターをしているので、今日一日、警備員として頑張るそうです。 話を聞くと、撮影地近くの駐車場は予約で満車みたいで、撮影地も予約制になっていてチケット完売との事・・・岐阜K氏夫妻は駐車場を予約しているそうです。 話を聞いて、これはヤバイ・・・すぐに失礼して、ロケハンと駐車場探し。 徳丸―八東間のコンビニ跡の駐車スペースに止められてラッキー。しかも、お目当ての列車が5分間停車する第2橋梁の近くです。 社会実験の段階ですが・・・日頃、若桜駅構内を圧縮空気で動いているC12167が本線を走る瞬間が、いよいよやって来ました。編成は、若桜駅側からC12167+スロフ12+オロフ12+スロフ12+DD167。 沿線は鉄ちゃん(撮り鉄)というよりも、一般の家族連れやカメラ愛好家の人達で溢れかえっていました。 機関士の谷口氏やサポーターの皆さんがSL復活に向けて、長年努力を続けてきたのを知ってるだけに嬉しいです。これでSL完全復活に向けての第一歩・・・一日も早い有火運転の日が待ち望まれます。「ガンバレ!若桜鉄道」 私がカメラを構えていた撮影ポイントに列車(DL先頭)がやって来たのは10時半少し前・・・橋上で5分停車して撮影会。 若桜駅から八東駅まで、間にある各駅に5分停車しながら、時速10キロでゆっくりと走りました。 歩いて場所を移動・・・八東駅から折り返してやって来る列車(SL先頭)を今度は脚立に上がって撮影。 車は大渋滞・・・それでも若桜駅手前で追い付いて、もう一枚撮れました。何かお土産でも買ったり、昼食を食べたりして、地元に少しでも貢献したかったんですが・・・今夕、仕事なので、時間がありません。とんぼ返り。 帰りは私が運転。往路と同じ道で明石西ICまで・・・渋滞無くスムーズに走ったので、かなり予定時間を短縮。 ここからは、第二神明を走行。時計を見たら、仕事の時間までに充分余裕が出来たので、明石SAで遅い昼食を食べる事に・・・牛筋肉の煮込み丼&ミニうどんセット。 安いGSで給油して、帰宅したのは16時前・・・コーヒーを飲みながら、早速、今日撮った写真の編集。 16時半になったので、衣装を背負って、一人で近鉄河内小阪駅へ・・・駅前にある「きらっとホール」で、福郎師の「きらっと小阪寄席」に出演させてもらいました。 18時半開演で、狭い会場ですけどチケットは完売という盛況振り・・・番組は「転宅」石松・「天災」梅團治・「風小町」福郎で、終演は20時過ぎでした。 近くの居酒屋で打ち上げ。昨夜、あまり寝ていないので酒がよく廻って気持ちエエです。 23時半頃には帰って蒲団に直行。爆睡。
◎若桜鉄道のC12167◎
|
 |
|
|