|
2015/04/02(木)
花見は今日がベスト
|
|
|
いつもの時間に起きて、独りでテレビを観ました。 朝食は嫁さんが食パンと目玉焼きを焼いてくれたので、それを食べました。 小梅は繁昌亭へ落語会のチラシ用写真を撮ってもらいに・・・「動楽亭」で7月9日(木)に初回を開催する福矢・壱之輔・小梅の三人会のチラシだそうです。撮影は咲之輔君で、チラシも彼が作成するみたい。その後、踊りのお稽古へ行ったそうです。 私は11時半頃に桜ノ宮へ・・・花見客がイッパイ。明日からは天候が悪そうなんで今日が今年一番の花見日和かな? 大阪環状線の103系・201系というオレンジの電車を撮影・・・ここで桜を入れて撮るのは初めて。もうすぐ、この電車も無くなりそうなんで、撮っておく事にしました。 13時には上方落語協会会館へ・・・そめすけ師のお稽古。今日が一回目です。 お稽古が終わって繁昌亭へ楽屋入り。小梅も私が高座へ上がる前にはやって来ました。今日のネタは「一人酒盛」でした。 終演後、お客さんのお見送りをしてから、今席の出演者・お囃子さんと打ち上げ・・・あやめ・忍笑・文都・南海・岡・そうば・三幸・秀都・花登、そして、私と小梅の11名が参加して、王将の2Fで開催。それから、あやめ・南海・そうば、それに私と小梅でテクテク歩いて花見へ・・・三弥・ひろば・佐ん吉の3人が花見をしている座に合流。あやめ師が持って来ていた日本酒5合瓶2本が空に・・・娘さんがタクシーに乗って、一升瓶を持って来てくれて、それも空。もうヘロヘロ。 22時頃に電車に乗ったのかな?気が付いたら御幣島駅・・・反対方向の電車に乗ってるがな。乗り換えて、もうすぐ最寄り駅・・・6駅も寝過ごして目が覚めました。二人とも爆睡。まだ折り返しの電車がある時間だったので、ラッキー。 帰った後は、全く覚えていません。
◎満開の桜が咲いている大阪環状線桜ノ宮付近を走る103系◎
|
 |
|
|