|
2015/04/25(土)
虫+葉
|
|
|
我が家は、土曜日も平日と同じ朝です。 娘はいつもの時間に登校・・・小梅は8時過ぎにやって来て朝食を食べてました。 小梅と二人で上着を羽織って、車で池田市へ・・・11時から受楽寺で春團治碑の法要がありました。師匠春團治と奥さんも息子さんの車に乗って元気に出席。法要の後、師匠春團治が挨拶・・・マイクを持って話す姿を久し振りに見ました。師匠はこの後、帰宅。 我々はアゼリアホールに移動してレストランで昼食を頂きました。 落語会は15時からなので、開演までかなり時間があります。 野外のグランドにあるステージではイベントを開催・・・眞さんと寅之輔君が司会進行役をしていました。タップダンスの後、13時半から30分間は、春團治一門のトークショー・・・司会が福車師、それに一蝶師、蝶六師、吉次師、春蝶師の5名が出演。炎天下で暑そうでした。私も少しだけ見てたんですけど、余りの暑さに室内に避難しました。 落語会は「さよなら蝶六の会」・・・明日から蝶六師は花團治となります。蝶六の芸名で高座に上がるのは今日がラスト。楽屋のネームプレートには「蝶六」という最後の文字が・・・うん?何か可笑しいぞ。「蝶」の文字が「虫」+「葉」となっていました。変な(漢字)感じ。 中入まで居て失礼して・・・堺にある車のディーラーさんへ行きました。18時に予約しています。 GW前なんで、オイル交換と簡単な点検をしてもらいました。 帰りの道中に給油と買物をして20時頃に帰宅。 お風呂に入って夕食・・・娘は先に食べたみたいで、嫁さんは体調が悪いとの事で、小梅と二人で食べました。筍ご飯、ワラビ酢味噌和え、セリ醤油和え、豆腐、そして唐揚げ。 録画をしていた番組を何本か観て消去。 日が変わる前に全員蒲団へ・・・明日は早いので、小梅は泊まるそうです。 ◎蝶六師の楽屋?◎
|
 |
|
|