|
2015/06/13(土)
あんなに熱かった思いが・・・
|
|
|
良いお天気です。 BSでテレビを見た後、小梅と二人で島本か山崎辺りへ団臨「トワイライトEXP」を撮りに行こうか・・・と思っていたのですが中止。理由は、しんどい・・・あれだけ、遠くまで撮影に行っていた「トワイライトEXP」なのに・・・「無くなる」という緊張感が一度切れてしまっている為か?今一つ、気持ちが盛り上がらないのは私達だけでしょうか?あの熱い気持ちは何処へやら?また、日を改めて行く事にします。 でも、行かなくて良かったです。自宅でやる事がテンコ盛り・・・バタバタと用事をしている間に出掛ける時間。 小梅と二人で京阪枚方公園駅へ・・・改札口で、壱之輔師、小留君と合流。 徒歩1分も掛からないショットバー「JULEP」へ・・・高座や椅子はマスターが並べてくれているので、仕上げに毛氈を掛けたり、畳を2Fから下ろしてくるくらい。チラシの用意をして開場の準備OK。 14時開演・・・「サヨナラ公演」は、残念ながら「つ離れ」しませんでした。よく笑ってくれる最高のお客さんだったんですけど・・・寂しく終了。 番組は『ご挨拶』梅團治・『オープニングトーク』梅團治&出演者3名・「色事根問」小留・「道具屋」小梅・「青い瞳をした会長さん(三枝:作)」壱之輔でした。 今回で私が世話人を務めた「じゅれっぷ寄席」は終了・・・「JULEP」では、次回(今秋)からレギュラーを固定した「小鯛・小梅・小留の小3トリオの落語会」が始まる予定です。皆さん、是非、ご来場ください。 終演後、片付けをしてから、久し振りに森小路の「ます枝」へ・・・次の仕事があるので私と小梅は呑めませんし、小留君も打ち合わせがあるみたいだし、だし巻・パリパリチーズ掛け蕎麦をツマミに壱之輔師に呑んでもらいました。仕上げは、蕎麦・・・美味しいなぁ。因みに壱之輔師は蕎麦が大好物です。 京橋から環状線で大阪駅、そして阪急上新庄へ・・・今夜は寅之輔君の「第1回ぴぃぴぅぶぅ寄席」に出演。初めて自分の落語会をするので仕方ないですけど・・・裏方の仕事の段取りを何もしていなかったので大変でした。 番組は「道具屋」華紋・「大安売り」寅之輔・「青菜」梅團治・「お見立て」寅之輔でした。小梅は受付担当で呼ばれています。 終演後、いつもの「上新庄えきまえ寄席」の後と違って少し時間を掛けて後片付け。 終わって、打ち上げには参加せず、すぐに帰宅・・・遅くなった夕食は、稲荷寿司・巻き寿司・コロッケ・味噌汁というメニュー。 シャワーを浴びてから、小梅と二人で食べて、すぐに就寝・・・明日は大変だぁ〜。
◎仕事が終わった帰りの道中に地下鉄動物園前にて撮影◎
|
 |
|
|