|
2015/06/18(木)
弟子を迎えに行く師匠
|
|
|
いつものように7時頃に起きて、BSを点けて「あまちゃん」「まれ」「こころ旅」を観ながら朝食を食べました。 嫁さんが小梅に電話をして、9時半には来てもらってました。提出しないといけない書類を本人に記載してもらう為です。 嫁さんはパートへ、小梅は福郎師の落語会で阪和線和泉砂川駅へ・・・また、私一人。洗濯物を畳んで、干してと家事に専念。 それから、師匠春團治宅に寄って、今週末21日(日)に開催する「ほろ酔い寄席」の準備の途中報告とお願い事。 帰宅して、車に旅の荷物を全て積み込んで昼食・・・カップ麺と白ご飯です。 13時半頃に出発・・・途中、GSで給油してから、小梅を迎えに和泉砂川にある長慶寺へ・・・和泉砂川は紀州街道の古い町並みが素敵でした。そして、長慶寺は真言宗の大きな寺で紫陽花寺として有名との事。 終演後、小梅が車に乗り込んで出発。高速を走って泉大津の阪九フェリー乗り場へ・・・出港ジャスト一時間前に到着。乗船手続きをして、小梅は歩いて乗船、少し遅れて私が車で乗船しました。 洋室が空いているとの事で、変更してもらって正解・・・2段ベッド8台の16人部屋に私と小梅の二人だけ。 乗船してすぐ、出港前にお風呂へ・・・露天風呂までありました。 出港して、すぐにレストランへ行って夕食・・・私は焼きビーフン・八宝菜・ポテトサラダ・ほうれん草お浸し、小梅は皿うどん・酢豚・ポテトサラダを選びました。瓶ビールを呑みながら夕食・・・景色を観ながらの食事で、ほんの少しだけ、リッチな気分。 何故か?ちょっとのビールでフラフラ・・・19時前にベッドで横になったら、そのままグッスリ。 目が覚めたら午前0時前・・・「暫く、寝られないかなぁ」と思ったけど、すぐにまた熟睡してしまいました。
◎阪九フェリー船内での夕食◎
|
 |
|
|